あわら病院ブログ

国立病院機構あわら病院のブログです。
重症心身障がい、神経・血液・免疫等の難病、老年を専門として頑張っています。

スイカ・後編(クッキング)

2023-08-11 08:35:55 | <すまいるダイアリー>

先日、あおばで育てた小玉スイカを皆で収穫しました。
そのスイカを使って、スイカゼリー作りにチャレンジ!
切ってみるまで少し不安がありましたが、皮の際(きわ)まで真っ赤で美味しそうなスイカでした。

スイカを絞り、果汁のみを使用します。

クッキングの工程の詳細は割愛しますが、スイカの果汁に少し甘みを加えてゼリーにしました。


   
利用者さん、ご家族の方々から「美味しかった!」というお言葉を沢山いただきました。
秋にもさつまいもを使ったクッキングを企画しています。お楽しみに!

 

(療育指導室 M2 /O)

画像をクリックして、皆で作った美味しそうなスイカとゼリーを是非、大きなサイズでご覧ください。


丑の日のお楽しみ!今年もウナギを用意しました。

2023-08-10 19:15:18 | <季節の献立>

7月28日の昼食では、『土用の丑の日』にちなんでウナギを提供いたしました。

日本では昔から、夏土用の期間は夏バテしやすいこともあり、「丑の日」に身体に良い「う」のつく食べ物(梅干し・瓜・うどんなど)を食べる「食い養生」の風習がありました。

ウナギは栄養価が高く、特有のうまみがあることから、夏バテ防止にぴったりの食材です。

そして、病棟から「丑の日はウナギが出ますか?」と問い合わせがあるくらい、患者さんたちからも期待されていたようです。

最近は特に暑い日がつづいています。
暑さに負けない、夏バテしないような、(ウナギのほかにも)栄養バランスに配慮した食事を提供してまいります。

(栄養管理室 C / O)  #季節の献立


スイカ・前編(収穫)

2023-08-10 19:00:59 | <すまいるダイアリー>

あおばで春から育てていた小玉スイカが「採れ頃」を迎えました。
利用者さんと一緒に収穫です!
暑いので日傘を差しながら収穫し、速やかに室内へ!


   
小ぶりですが、立派なスイカが5つも採れました。


   
このスイカを使って美味しいデザートを作っていきます!

 

スイカ・後編へ続く。(8月11日公開予定

 

(療育指導室 M2 / O) #ともしび  #あおば

画像をクリックすると(ちょっとだけ)大きなサイズでご覧になれます。