昨夜は小雨が降っていたが、朝起きると晴れ、テレビのニュースでは、北海道全域で雨の予報ですが、道東は比較的曇りの地域が多い。
昨夜は遅くに道の駅に入ったので、周りを見なかったが、モダンな建物です。トイレは離れた棟にあり隣には流し台と水場がありました。

左側手には、バラ園とトマトなどの温室があります。

ブルーベリーが生っていて食べ頃です。カミさんが一粒・・・・・

小さくて可憐な花・・・・名前?

晴れ間から網走湖が見えたので、高台にある「朝日が丘公園」に行きましたが、網走湖は広くて全景は見えません。
代わりにひまわりが出迎えてくれました。

麦畑に挟まれているのは、遠目で見るとほうれん草のようですが、大根でした。今まで沢山見たのですが、全部大根だっとは・・・漬物のしても大変な量が出来る筈ねすね。

丘の直ぐ下に手入れの行き届いたパークゴルフ場(300円)・・・昨日の運動不足解消に、風の吹く高台でプレー開始です。
18ホールは平地でしたが、残り18ホールは斜面でトリッキーな難コースでした。カミさん絶好調・・・
36ホールを終わって、物足りないのでもう一度回り終わる頃には、小雨がポツポツと降り出しました。
昼食をパークゴルフ場の駐車場で食べて、網走に向かいます。途中キャンピングカー(ナッツ)友達の田中さんからTELが入り
紋別にいるとか・・・早速紋別で合流の約束をして・・・・走っていると「網走監獄館」の看板・・・懐かしので寄り道

40年前に訪れた筈ですが・・・場所も敷地も面影もない。
「休泊所」明治24年網走から札幌に続く中央道を工事した受刑者の「動く監獄」、余りにもリアルなのでカミさんは一瞬固まっています。


これは比較的新しい時代の監獄ですが、独居房なのに以外にもテレビがあります。

やはり網走を一躍有名にした「高倉健さん」我が郷土の有名人です。

食べ物は自給自足・・・・ここでは獄中食も食べられます。

「五翼放射状平屋舎房」中央に見張りがあって放射線上に5棟が建てられています。「有形文化材」


映画「網走番外地」でよく見た入浴の光景・・・

かなり寄り道をしたので道の駅「流氷街道網走」はパスして、道の駅「サロマ湖」で休憩
ここもひまわりが満開

大きな南瓜もゴロゴロ・・・壮観な眺め

前にムギロールを積んだトラックが走っています。これ1ケが300㎏で16ケも積んでいるから4,800㎏・・・・結構重たいでしょ

道の駅「オホーツク紋別」を目指しますが、近くに風呂が探せないので、手前の道の駅「かみゆうべつ温泉チューリップの湯」で風呂に入って、遅くなったので夕食にしました。「ホタテ定食(950円)」は安くて美味い!・・・残念だがビールは飲めない

7時半に目的地の道の駅「オホーツク紋別」に無事到着しましたが、友人の車は近くのキャンプ場に・・・・
今は市民会館に演奏会を聴きに行っている筈・・・今日の合流は諦めて明日にします。
走行距離 : 139km
WiFi : ○
地デジ : ◎
昨夜は遅くに道の駅に入ったので、周りを見なかったが、モダンな建物です。トイレは離れた棟にあり隣には流し台と水場がありました。

左側手には、バラ園とトマトなどの温室があります。

ブルーベリーが生っていて食べ頃です。カミさんが一粒・・・・・


小さくて可憐な花・・・・名前?

晴れ間から網走湖が見えたので、高台にある「朝日が丘公園」に行きましたが、網走湖は広くて全景は見えません。
代わりにひまわりが出迎えてくれました。

麦畑に挟まれているのは、遠目で見るとほうれん草のようですが、大根でした。今まで沢山見たのですが、全部大根だっとは・・・漬物のしても大変な量が出来る筈ねすね。

丘の直ぐ下に手入れの行き届いたパークゴルフ場(300円)・・・昨日の運動不足解消に、風の吹く高台でプレー開始です。
18ホールは平地でしたが、残り18ホールは斜面でトリッキーな難コースでした。カミさん絶好調・・・
36ホールを終わって、物足りないのでもう一度回り終わる頃には、小雨がポツポツと降り出しました。
昼食をパークゴルフ場の駐車場で食べて、網走に向かいます。途中キャンピングカー(ナッツ)友達の田中さんからTELが入り
紋別にいるとか・・・早速紋別で合流の約束をして・・・・走っていると「網走監獄館」の看板・・・懐かしので寄り道

40年前に訪れた筈ですが・・・場所も敷地も面影もない。
「休泊所」明治24年網走から札幌に続く中央道を工事した受刑者の「動く監獄」、余りにもリアルなのでカミさんは一瞬固まっています。


これは比較的新しい時代の監獄ですが、独居房なのに以外にもテレビがあります。

やはり網走を一躍有名にした「高倉健さん」我が郷土の有名人です。

食べ物は自給自足・・・・ここでは獄中食も食べられます。

「五翼放射状平屋舎房」中央に見張りがあって放射線上に5棟が建てられています。「有形文化材」


映画「網走番外地」でよく見た入浴の光景・・・

かなり寄り道をしたので道の駅「流氷街道網走」はパスして、道の駅「サロマ湖」で休憩
ここもひまわりが満開

大きな南瓜もゴロゴロ・・・壮観な眺め

前にムギロールを積んだトラックが走っています。これ1ケが300㎏で16ケも積んでいるから4,800㎏・・・・結構重たいでしょ

道の駅「オホーツク紋別」を目指しますが、近くに風呂が探せないので、手前の道の駅「かみゆうべつ温泉チューリップの湯」で風呂に入って、遅くなったので夕食にしました。「ホタテ定食(950円)」は安くて美味い!・・・残念だがビールは飲めない


7時半に目的地の道の駅「オホーツク紋別」に無事到着しましたが、友人の車は近くのキャンプ場に・・・・
今は市民会館に演奏会を聴きに行っている筈・・・今日の合流は諦めて明日にします。
走行距離 : 139km
WiFi : ○
地デジ : ◎