どんよりと曇った空、時折日が射せば暖かいが、風が冷たい一日だった。
庭の花壇に使うブロックを、資材捨て場から貰って来ているので、花壇の完成をしなければ・・・
適当に並べても、真直ぐに並べられていたが、ついうかっり考え事して・・・一休みすると
角材を使って・・・
作業途中に「ガロアムシ」???を見つけた。
少し気持ちの悪い虫だが、これが「ガロアムシ」であれば益虫だ。
害虫がいなければ、害虫を食べる益虫も生きてはいけない。
益虫がいなければ、害虫だけが増える。
害虫が大発生すれば、寒冷紗などで外界と遮断するか農薬を使わざるをえなくなる。
益虫が生きるためには、害虫などの虫が必要だ!
虫が多ければ、益虫も多い!
特定の害虫だけが増えることはなく、食べ・食べられるという競争・共存が常に行われてバランスを保っている。
テントウムシやカマキリなどもハダニ等のやっかいな害虫が好物なので、決して捕殺して行けないのです。
雑草だらけの畑は害虫が少ない・・・このような環境の方が、はなはだ効率は悪いが、野菜作りに向いているのかもしれない。
人社会も農薬を使わないで、共存共栄が大切ですね。・・・・宗教や人種を・・・止めておこう!
ここで曲がっている事に気が付いたのです。
我家のイチゴは赤くなる寸前に、虫に食べられる。
隣りの公園のソメイヨシノも開花宣言!
カミさんは午前中コーラスで市民センター、私は町内の仕事で午後から市民センター、入れ替わり・・・・
ここへはカミさんのコーラスで、一二度しか来たことはない・・・・
郷土の歴史資料室があって、始めて入るこの部屋が今日の会議室、懐かしい写真や、江戸時代の記録帖など展示していた。
昭和28年の北部九州大水害、八幡や門司などでの被害が甚大であったと聞いている。
出征兵士のぼりなどがあって・・・・保存状態も良い。
近所のゴルフ仲間の庭に立ち寄って・・・珍しい八重水仙・・・球根を頂けるとの事・・・
ムスカリ・・・これも庭の片隅に植えて置けば、2・3年で球根が増えてくるそうだ。
これからも呼び出しが増えるのだろうな・・・・始めての地域活動、先ずは言われる通りに従うだけ・・・・
庭の花壇に使うブロックを、資材捨て場から貰って来ているので、花壇の完成をしなければ・・・
適当に並べても、真直ぐに並べられていたが、ついうかっり考え事して・・・一休みすると
角材を使って・・・
作業途中に「ガロアムシ」???を見つけた。
少し気持ちの悪い虫だが、これが「ガロアムシ」であれば益虫だ。
害虫がいなければ、害虫を食べる益虫も生きてはいけない。
益虫がいなければ、害虫だけが増える。
害虫が大発生すれば、寒冷紗などで外界と遮断するか農薬を使わざるをえなくなる。
益虫が生きるためには、害虫などの虫が必要だ!
虫が多ければ、益虫も多い!
特定の害虫だけが増えることはなく、食べ・食べられるという競争・共存が常に行われてバランスを保っている。
テントウムシやカマキリなどもハダニ等のやっかいな害虫が好物なので、決して捕殺して行けないのです。
雑草だらけの畑は害虫が少ない・・・このような環境の方が、はなはだ効率は悪いが、野菜作りに向いているのかもしれない。
人社会も農薬を使わないで、共存共栄が大切ですね。・・・・宗教や人種を・・・止めておこう!
ここで曲がっている事に気が付いたのです。
我家のイチゴは赤くなる寸前に、虫に食べられる。
隣りの公園のソメイヨシノも開花宣言!
カミさんは午前中コーラスで市民センター、私は町内の仕事で午後から市民センター、入れ替わり・・・・
ここへはカミさんのコーラスで、一二度しか来たことはない・・・・
郷土の歴史資料室があって、始めて入るこの部屋が今日の会議室、懐かしい写真や、江戸時代の記録帖など展示していた。
昭和28年の北部九州大水害、八幡や門司などでの被害が甚大であったと聞いている。
出征兵士のぼりなどがあって・・・・保存状態も良い。
近所のゴルフ仲間の庭に立ち寄って・・・珍しい八重水仙・・・球根を頂けるとの事・・・
ムスカリ・・・これも庭の片隅に植えて置けば、2・3年で球根が増えてくるそうだ。
これからも呼び出しが増えるのだろうな・・・・始めての地域活動、先ずは言われる通りに従うだけ・・・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます