大政・小政の気ままな日誌

キャンピングカー(小政号)の出番が減って覚書のブログになっています。ボケ防止の為に毎日継続することを目標にしています。

ハクサイとキャベツのポット蒔き

2014年08月26日 | 菜園&花壇
今年の夏は天候不順ですね・・・・・

今日も庭に出て、庭の手入れをしていると、夕立が何回も降って・・・作業意欲を削がれます。

それでも今まで降っていた、梅雨みたいな雨ではなく、サット降って晴れ間が見える。

このまま天気になれば、合馬菜園の耕作が出来そうだ。

少し早いがポットにハクサイとキャベツのタネを蒔いた。



ハクサイは直植えが良いのだが、手もとで育て方が手が届くので、育てやすいかも知れない。

9月末まで種蒔きが出来そうなので、少しずつ色んなやり方を、試してみようと思う。

これは夕食のおかずですが・・・・何か分かりますか?



昨日合馬菜園でサツマイモのツルを少し収穫して、皮を剥いて台所に置いていたら、カミさんが料理していた。

子供頃、秋近くになるとオフクロが、これを山盛り食卓に乗せていた。

カミさんの実家ではツルなどは、食べなかったと言っていたが、実に勿体無い話です。

油に唐辛子を入れて炒め、砂糖と醤油を掛け回すとだけで、ピリ辛でシャキシャキとした歯ごたえでツマミにもってこいです。


今日も草むしりだけ

2014年08月25日 | 菜園&花壇
今朝も早起きして、合馬菜園通いの予定。

今日はカミさんも行くと言うので、起きるのを待っていると一行に起きる気配がない

痺れを切らせて、悪いが起きてもらう「朝ですよ!」若い頃は全く逆で、起こされないと起きなかった私だが・・・・

畑は今日もじゅるくて、耕すの無理のようだ秋野菜の植え付けタイムリミットが近ずく

今日も収穫と草むしりだけ・・・・・何も作業はなくても収穫は2日置きには来ないと野菜が無駄になる。

折角育てた野菜を無駄にしてはバチが当たる。

最後まで綺麗に始末するのが全ての生きもから生かされている人間の勤めだ。

今日の収穫は南瓜とエゴマ、エゴマは若い葉を醤油付けにする。



追肥が効いたのか?キュウリが沢山なり出した。

人参は間引きした可愛いもの、これをサラダで食べると美味い。




なにもしたくない一日

2014年08月24日 | 平凡な日々の日記
朝から雨音・・・・今日も雨か・・・

どうも活動モードにならないので、グウタラ過ごす事にした。

テレビや本を読んだりして・・・北海道旅行の写真を整理したり

旅行費用の分析をしたり・・・・

総走行距離:3,368km
ガソリン代:45,243円

13.43円/km(残念だが給油量を記入してない)間抜け!

今年は風呂代が非常に安かった。・・・と言うより、ただのシャワーで済ましたり、コインシャワーをしたり・・・

・・・・・・予算がいい加減だから、レベルは前年度との比較しかない。

今回のテーマは一つだけ、ガソリン代の節約をして、滞在型旅行を目指した。

写真を整理すると・・・思い出がよみがえる。・・・・楽しかったな・・・

九州に帰って殆ど雨だが、気持ち悪いくらい湿度が高い、体がついて行かない。

今晩から食後の散歩を再開すると、はりきっていたカミさん、夕方の雨で意気消沈しかけたが

「傘をさしても歩くぞ~!」と気合を入れると、雨は止んだようだ・・・・・

昼間に食べそこなったのか、サギが餌を狙っていた。



いつもの散歩コース、北九州総合体育館の前にある、池の辺を歩く散歩コース(1.09km/一周)



8時半頃に、隣にある「到津の森公園」(動物園)から花火が上がった。

9時前には見えないが、スペースワールドで花火の音がしていた。

今日は5周で汗をビッショリかいて・・・気持ちが良い!

折角北海道で減量した体重が増えつつ・・・・今度こそ継続しよう!

合馬菜園の草取り

2014年08月23日 | 菜園&花壇
今日も晴れの予報・・・多分・・・

朝5時半涼しいうちに、合馬菜園の耕作にでかけるが・・・

長雨で畝間に溜まった水が抜けてない、元田んぼの跡地なので、水はけが悪い。

まだ耕すのは無理なようだ、せめて今のうちに大きな雑草でも・・・・





人参は順調に育っている。



今年の夏は使うことがなかった、沢からの取水だが、大雨で水が止まっている。

藪の中に入り取水ホースをセットし直す、ついでに浴槽の栓を抜いて、溜まった泥を掃除する。



生姜もなんとか半分は程度は順調・・・



植えてもないミニトマトがコーンポストから芽が出て来た。



草むしりや雑仕事だが、お腹が空く・・・・カミさんが作ってくれたバクダンおにぎりが美味い。



雨が多く日照時間が短いが、サヤエンドウは次々に収穫出来ている。



カミさんにせがまれて作ったナタネ豆・・・デカくなっているが、何に使うのだろうか?



畑に植えた里芋と・・・雑草から育ったものが同じ位に成長している。

ところどこで、里芋のクズを捨てたのが、立派に成長しているが・・・・芋は入っているのかな?



9時を過ぎると日が上がって、汗が噴き出てくる。この辺が限界い・・・・収穫して引き上げる。



汗をかいて風呂に入って・・・昼寝これがなんとも言えず贅沢な時間・・・

夕方から母の入所する施設の納涼祭に・・・豪快な太鼓の演奏、何でも有名なグループらしいが・・・



職員さんのハワイアンダンス・・・ぎこちないでも、一生懸命にやってくれますが、母は無表情で・・・・



ラムネ飲み競争や・・・



女装の・・・・?で盛り上げてくれたが、気温も過しやすいので、途中で寝てしまった。



ソロソロ部屋に引き上げようと思ったら、目を開けて・・・最後の花火まで見物した。



流石に疲れたのか・・・部屋のベッドに寝かせると直ぐに寝ついた。

息子家族帰宅

2014年08月22日 | 平凡な日々の日記
明け方、雷と豪雨で目が覚めた。

寝付くと少しの騒音では起きない、私が目が覚めるほど凄い雨だった。

遅い朝食をして、晴れ間が見えてきた10時に息子家族は、帰路についた。

これから静岡PAまで行くと言う、そこで仮眠して、土曜日には到着予定

無事に帰り着くまでは気になる、雨や雷に出会わなければ良いが・・・・

丁度1週間の滞在、娘家族も帰省して、賑やかに過ごして、元の生活に戻った。

何か気が抜けた・・・・時間が過ぎる。

庭を目をやれば「我が庭や、孫姫どもが、夢の跡」大政

さて庭の後片付けでもするかと重い腰を上げた・・・・

カミさんは家の中を掃除・・・途中から手伝う・・・すっかり元通りになった。

そうなると急に寂しくなる・・・・昼からは抜け殻のようにボケ~と過ごした。