大政・小政の気ままな日誌

キャンピングカー(小政号)の出番が減って覚書のブログになっています。ボケ防止の為に毎日継続することを目標にしています。

懐かしい友人とゴルフ

2015年01月21日 | ゴルフ
今日は中国出向時代の友人とゴルフの予定だが、生憎の天気予報で曇りの後雨

今日集まるのは、会社は皆さん違うが、同時代に広州で苦労した仲間

福岡市・古賀市・北九州(折尾)に住む方なので、この中間にある福岡国際GCに集合

10時スタートなので、念のため早目に自宅を出たが、40分で到着した1時間前

早すぎたと思ったが、皆さん既に到着してロビーで談笑していた。

懐かしい顔・顔・・・・でついつい話し込んで、練習する暇もなくスタート時間に・・・

風が冷たく、雲行きも怪しいが・・・スタートキャディーのおばさんが今日は雨は降らないよと言った。

このおばさん言う通りに、途中から暖かくなって、厚着していたセターを脱いで、雨は降らなかった。

快晴ではなかったが、雨もなくこの時期では上々のゴルフ日和だった。

疲れた体を風呂でリフレッシュして、珈琲を飲みながらオリンピック清算

流石に強者揃いで、珈琲の支払いに足りない程度しか動かなかった。

次回から月例にしようとの提案で、早速来月の予定が決まった。

更に折尾の方が、夜一杯飲もうと・・・・ゴルフ場から帰り道に降りだした雨は、本降りとなって・・・

土砂降りの雨の中、待合わせの場所へ、昔話で盛り上がり・・・三軒もハシゴしてすっかり酩酊

酔った勢いで、3月の予定も決まってしまった。



今日は大寒、春近し

2015年01月20日 | 平凡な日々の日記
今日は大寒、寒さがさらに厳しくなり、1年中で最も寒い時季です。

小寒から立春までの30日間を寒の内といい、大寒はそのまん中にあたります。

朝早くに怪我した指が痛む、多分寝相が悪く何処へぶつけたかな・・・・

痛み出した指はズキズキと痛み、寝つかれなかったが・・・・いつの間にか

起き出すと・・・なんと8時半を過ぎていた、こんなに寝るのは珍しい

先に起きてたカミさんがストーブを付けていたので、気が付かなかったが

外に出ると、天気が良いので底冷えがする朝だったが、日が昇り始めると

窓越しに居れば、ストーブが無くても日差しが体を温めてくれる。

溜まった疲れを癒そうと、午前中は錦織のテニス中継に見入った。

昼からは図書館へ出掛けて、幕末関連の書物を探して「吉田松陰」を借りた。

本を読みながら、疲れたら釣りの仕掛け作り・・・また本を読んで・・・・

あと15日もすれば「立春」、梅の花が咲き始め、徐々に暖かくなり、春の始まりとなります。

親睦初打ち

2015年01月19日 | ゴルフ
今日の初打ちを前に、カミさんのクラブのグリップが劣化気味だったので

交換していたら、カッターで指を切った・・・両面テープを貼ってカットしようとした時に、不注意だった。



切り口から血が噴き出て止まらなかったので、きつくテーピングしていたのを取り換えようと

外した瞬間に血が噴き出た、傷口は大きいようで、一夜では塞がってなかった。

これでゴルフなど出来るかな・・・?と思ったが、何のこれしきと・・・・・

今日の寒い中、私だけでなく・・・沢山の好き者達が、ティーショットスタートを待っています。



最初のティーショットはチョロ、指が痛い・・・セカンドショットも・・・サードショットも痛い

これはとても無理かもしれない・・・右中指はあまり使ってない筈だが、それでも違和感が・・・

力まずにだましながら、これが結構良かった前半ハーフは、そこそこスコアーで上がれた。

スタミナ定食で力を付けて・・・



午後からは風も止み、雲から日差しがこぼれて、暖かく感じる・・・・・・バーディー2ヶ絶好調で軽く40を切った。



怪我の功名かも知れない、傷が痛まない様にそ~と運ぶように打つ、この打法が意外と良いかも知れない。

カミさんもまずまずのスコアーで、今年の親睦会は無事終了した。




春のような陽気誘われて

2015年01月18日 | 菜園&花壇
気温も高く晴れた、気持ちの良い朝・・・

少し早起きすれば良かったが、寝坊してしまった。

今日は北九州女子駅伝なので、一時前まで交通規制が布かれているので動ずらい。

カミさんが大根が無くなったと言うので、合馬菜園の手入れに行くことにした。

ダイコンや白菜は食うに困らないが・・・



キャベツの収穫はまだ先のようだ。



陽気に誘われたか、ブロッコリーが大きくなって、脇の芽も沢山出来ている。



こかぶも間引きしながら収穫・・・・



今日はのどかな天気・・・・



昼飯はカップヌードルと白菜の漬物巻・・・暖かいと言え、まだ熱いラーメンは最高です。



暖かい筈ですね、草むしりをしていると、カミさんが梅の花を見つけました。



今日はカミさんがニンニクの面倒な追肥を根気よくやってくれた。

春が近づくと雑草が増えてくる・・・・これから野菜も育つが、雑草抜きも大変だ。

雲がかかって風が吹くと寒い・・・・・



お終い!

餃子作りの手習い

2015年01月17日 | 料理
最近の冷凍食品は美味い!く安い!、この代表が餃子・・・・

カミさんは子供達がいた頃は、沢山の餃子を手作りしてくれた。

家族全員で具を包み、大小さまざまな餃子を食べた、懐かしい思い出

ふと思い出して、餃子作りにチャレンジした。

目標はジューシーな餃子で、ポイントは粗挽き肉を塩で良く揉む事と

包む時にホークで空気を抜いて、隙間が無いように包み込む。

具はカミさんが横で分量を指示してくれた・・・手際は悪いが我ながらうまく出来た。



焼きはハネ付にする予定だったが・・・・



2度目も上手く出来なかった。



多分蒸す時間と、水の分量が悪いのだろう、多めの水にして焼き具合を確認して早目に、油を掛ける事かな???

ハネは出来なかった・・・これは小麦粉と水の分量かな、少しとろみがあった方が良いかも・・・今回は小麦粉を1/20にした。

但し私には上手く作る法則がある。

カミさんのお腹の空き具合を確認して、作るのを長引かせる。

よほど不味く作らない限り、これで美味しく食べれる。

今日もおせいじもあるだろうが、美味しい!美味しい!と食べてくれた。

次回は反省を生かして、もっと上手に作ろう・・・・