本日、試験施工いたしました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/4f/896a5487890ca0e28b560402d9960af8.jpg)
まだ乾いていない状態ですので、後日写真を添付致します。
津福今町で大人気のアイスクリーム屋さんの通りです。
コスモ住研会社道路面(基礎部)そこに施工しています。
是非雨の日に皆さんご覧ください!!
未施工部分は黒く水がしみ込んで、施工した部分は濡れる前の状態を保持します。
なぜ濡れないのか?
それは、コスモ住研が「環境クリスタル塗装」で使用している「液体ガラス」によるガラス膜が浸透系保護膜を形成する為です。
水分(雨水)は浸透していかない仕組みです。しかも酸に強い!!
つまり、酸性雨による被害を防止できるわけです。
もう一種類の施工。
これは自然環境による劣化や、酸性系薬品等による劣化を防ぐことが出来ます。
浸透系ガラス膜が酸の侵入を防ぐからです。
酸性環境にある海岸基礎などにオススメ。
長期間耐えること、これはこれからの200年住宅には必要です。
本来、政府が提示している200年構想は、不可能に近いと言えます。
なぜなら、今年に入って降って沸いたような話にもあるように、雇用促進住宅解体の理由がそれです。
コンクリートの寿命が50年もたない。
寿命というとアレですが、構造強度の問題です。
基礎の寿命も50年ということだと思います。
なのに200年住宅。
ほんとうに200年持たせる建築を造るなら、伝統工法のように石屋さんが石で基礎を造るべきでしょう。(余談)
そのコンクリートによる石化を「環境クリスタル塗装」の液体ガラスで可能に!
濡れない!汚れない!汚染されない!わけですから。
当社では理論上可能だと考えています。
メンテナンスを減らしながら、長期耐久を実現できる。
これからの新基準塗装と言えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/4f/896a5487890ca0e28b560402d9960af8.jpg)
まだ乾いていない状態ですので、後日写真を添付致します。
津福今町で大人気のアイスクリーム屋さんの通りです。
コスモ住研会社道路面(基礎部)そこに施工しています。
是非雨の日に皆さんご覧ください!!
未施工部分は黒く水がしみ込んで、施工した部分は濡れる前の状態を保持します。
なぜ濡れないのか?
それは、コスモ住研が「環境クリスタル塗装」で使用している「液体ガラス」によるガラス膜が浸透系保護膜を形成する為です。
水分(雨水)は浸透していかない仕組みです。しかも酸に強い!!
つまり、酸性雨による被害を防止できるわけです。
もう一種類の施工。
これは自然環境による劣化や、酸性系薬品等による劣化を防ぐことが出来ます。
浸透系ガラス膜が酸の侵入を防ぐからです。
酸性環境にある海岸基礎などにオススメ。
長期間耐えること、これはこれからの200年住宅には必要です。
本来、政府が提示している200年構想は、不可能に近いと言えます。
なぜなら、今年に入って降って沸いたような話にもあるように、雇用促進住宅解体の理由がそれです。
コンクリートの寿命が50年もたない。
寿命というとアレですが、構造強度の問題です。
基礎の寿命も50年ということだと思います。
なのに200年住宅。
ほんとうに200年持たせる建築を造るなら、伝統工法のように石屋さんが石で基礎を造るべきでしょう。(余談)
そのコンクリートによる石化を「環境クリスタル塗装」の液体ガラスで可能に!
濡れない!汚れない!汚染されない!わけですから。
当社では理論上可能だと考えています。
メンテナンスを減らしながら、長期耐久を実現できる。
これからの新基準塗装と言えます。