しゃかしゃか3人娘との毎日(2)

このブログもシーズン2!1人減り2人減り3人いたはずの娘も今は自宅に1人だけ…

【中村藤吉平等院店】娘と2人正月京都旅⑦2023/1/6

2023年02月06日 | 旅行
 ← 家庭料理ブログ ランキングに参加中です! 

以前、2021年11月に宇治にお邪魔したときは、

今とは違う店構えでした。

どうやらリニューアル工事をしていて、

2022年9月に新しくオープンしたようです。

お店の場所は京阪宇治駅から徒歩約5分ほど、

平等院表参道の中ほどにあります。



セルフ形式のお店になったようで、

カウンターには、タッチパネルが何台か置いてありました。

もちろん座席も自由に選べますよ~



私たちは景色が良さそうな2階へ上がってきました。

前回は、コロナ禍なのに通路までお客さんが溢れていましたが、

今回は、寒いのとお正月も手伝って、のんびりできる雰囲気です。



まるとパフェ[冬玉露の世界] ドリンク付き 1800円。

ほうじ茶らて コールド 580円



天井の梁や窓枠なども趣があって、昔ながらの建物は見ているだけで癒されます。

ちなみにこちらの店舗ではWi-Fiが利用できました。

大きな窓から宇治川の流れを見下ろせて、最高な景色!

宇治橋を通過する列車を眺めたり、朱色の朝霧橋も見えて、

風情たっぷりでぼーっとしている時間が宝物。

出口近くにある物販所で、ほうじ茶のティーバッグを買いました。



そこから歩いて 「京阪宇治駅」 に向かいましたが、

宇治橋を渡る手前に 「夢浮橋ひろば」 があり

公衆トイレや立派な 「紫式部像」 もありました。



「京阪宇治駅」 は、コンクリート打ちっぱなしのアーチ型が

目に付く斬新な駅舎でした。

詳しい画像が残っていなくてゴメンナサイ!

さあ、ここから電車に乗ります。

お願い!ポチっと押して下さると嬉しいです❤  人気ブログランキングへ 
コメント

夕飯は「足平蒲鉾」

2023年02月06日 | おうちでごはん
 ← 家庭料理ブログ ランキングに参加中です! 

おはようございます 

昨日の夜に、お父さんの実家への帰省&静岡の旅から

戻ってきました 

たった2泊3日でしたが、もう何年も旅に出ていた気分

で、お土産で買って来たものと自宅にあったもので

まず 『足平蒲鉾』 の 桜えびと駿河湾産しらす入りの和風しゅうまい  

と いか太郎  と 桜エビ天 

焼津で有名な練り物屋さんです



実家から頂いてきた 茹で落花生 

親戚の方が自宅で作られた、とても大粒の落花生です



温まる 雑炊 



いただきます!

3号が待っていたので、夕飯に間に合ってよかった~ 



予約機能で今朝には炊けているはずのご飯が

スイッチが上手く入っておらず湯気が出ていない…

虫の知らせか、いつも以上に早く目覚めて

なんとかお弁当のご飯に間に合いました 

でも山のような洗濯物と家の中の仕事が残っています 

ちゃっちゃっと片付けて食材の買い出しに行くべきか、

買い物は諦めて、家の中の仕事を丁寧にこなすかが

今の課題事項です

たくさんの人との出会いや再会、

刺激や気付きを与えてもらって、また今日からガンバルゾ~っ! 

【足平蒲鉾】
静岡県焼津市本町6-7-9

お願い!ポチっと押して下さると嬉しいです❤  人気ブログランキングへ 
コメント