しゃかしゃか3人娘との毎日(2)

このブログもシーズン2!1人減り2人減り3人いたはずの娘も今は自宅に1人だけ…

【台中国家歌劇院とTSUTAYA 蔦屋書店 台中店】台中再び台湾旅③24/12/14

2025年01月30日 | 旅行
 ← 家庭料理ブログ ランキングに参加中です! 

「秋紅谷生態公園」 からあちこちと、見渡す限り

聳え立つ高層マンションや高層ビルが見えていました。

そのビル群の間を縫って、



私たちがやって来たのは

『台中国家歌劇院』 です。



しかし、オープンするのが11時30分からと言うことで、

開いていたコーヒーショップでお茶を飲みながら

時間をつぶす方法もありましたが、なぜかお腹がいっぱいで

次の場所へ…



こちらの 「台中国家歌劇院 (台中メトロポリタンオペラハウス)」 は、

日本人建築家の伊東豊雄氏が設計したそうです。

「美しい音の洞窟」 をコンセプトに、曲線を描いた壁や穴、

チューブ状のデザインを採り入れ、支柱となる柱がない特殊な構造で、

直角となる壁面が一ヵ所もないというデザインだと聞きました。

実は、建物内に入れないかぐるりと一周したとき

外の緑地帯を歩き、散歩をしている人たちを大勢見て、

この曲線の美しい建物の内部も是非見たくなりました。



この写真だけでは、ここが台湾の台中だとは

気が付きませんよね~



どこの都市にもありそうな大都会のイメージです。



その大都会な雰囲気漂うビル群の間を縫って

やって来たのは 『TSUTAYA 蔦屋書店 台中店』

外観からしてオシャレでしょ?

カフェ&レストラン 「WIRED TOKYO」 と融合した空間で、

お客さんがコーヒーやお酒を片手に本を選びながら

自分らしいライフスタイルを見つけられる生活提案型書店だそうです。



木製の階段を上った先の2階にある文具、雑貨スペース

オシャレで上質な商品がたくさん並んでいます。

日本のものもたくさんありましたが、台湾オリジナルのものも

置いてあり、見ていて楽しかったです。



3階へ上がって行くと、BOOK & テラス席があります。



日本語で書かれた本もたくさんありました。



とても広い売り場で、ゆったりした空気が流れているので

時間がたっぷりあるときに落ち着いてどうぞ~!



「台中国家歌劇院」 を中心に現代建築に囲まれた

台中の文化芸術エリアの近くなので、雰囲気のいい場所です。

【台中国家歌劇院】
台中市西屯区恵来路二段 101 号
開館時間 : 月曜休館
日曜・火曜 - 木曜  11:30 - 21:00、金曜・土曜・祝日  11:30 - 22:00
【TSUTAYA 蔦屋書店 台中店】
台中市西屯區市政北ニ路18之1號 2F&3F
営業時間:11:00~23:00(店休日なし)

お願い!ポチっと押して下さると嬉しいです❤  人気ブログランキングへ 
コメント

鶏もも肉のソテーとクラムチャウダー

2025年01月30日 | おうちでごはん
 ← 家庭料理ブログ ランキングに参加中です! 

おはようございます 

昨日の歯科検診は、特に悪いところも見つからず

歯石の除去だけしていきただき、パスしました!

当たり前だけど、なんだかとっても嬉しかったです

昨日の夕飯は、鶏もも肉のステーキ 



田作り 

我が家で、お節の中で1番人気は 田作り です

お正月が終わった途端、「たつくり」 が一瞬安くなるときがあり

そんなときに購入して、後日調理しています

たぶん、毎年忘れた頃に 田作り を作っている気がします 



カボチャの甘辛煮 

2号からもらった かぼちゃ です

柔らかい かぼちゃ だったので 優しい味付けで…
 


クラムチャウダー 

たっぷりできたので、しばらく安泰 

この時期、温かいスープはそれだけでご馳走です



いただきます!

久しぶりの鶏もも肉が大好評でした



すべての野菜が高騰していて買えなくても

心臓に問題が見つかって命の心配をされても

1人もがいたところで何も変わりませんね~ 

頭であれこれ考えたところで、なるようにしかなりません

ストレスをなるべく溜めないで、ど~んと構えて

ジブンのペースで毎日納得のいくように生きるのが1番!

って、これがなかなか難しいんです 

お願い!ポチっと押して下さると嬉しいです❤  人気ブログランキングへ 
コメント