![人気ブログランキング](https://blog.with2.net/img/banner/banner_12.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/apples.gif)
「ロープウェイにのるぞ!」 と張り切っていたお父さん!
私に切符を買うように指示して、自分は何もしませんん。
券売機の前が異様に混んでいると思ったら、
若者は少なく、こういった類いの機械を扱い慣れていない
年老いた人が対人ではないので、あたふたしている様子が
後ろから見ていても分かります。
(切符の種類が多すぎます 😅)
なんとか改札口までたどり着き…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/5f/ec9801914b415540479c9d1fcc6407b4.jpg)
「久能山東照宮」 から上がってくるロープウェイを
並んで待ちます。
結構なお客さんの数でしたよ~
コロナ騒動は何処拭く風といった感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/21/a82fcdc9c2b3d90d1398e80fc5885e5b.jpg)
何基か見送った後、次のロープウェイには乗れそうです。
そう、それほど混んでいました。
2基でのピストン輸送でしたが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/2f/d7f7a3be8e21195d557ed2830190d5af.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/22/53c02a231270d7d49b8d2acf4fadaae0.jpg)
ロープウェイ内も乗車可能人数まで詰め込まれるので、
ぎゅうぎゅう詰めでロープウェイの 「東照宮駅」 に到着しました。
「楼門」 が見えています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/5b/6ec299b3e8a42bcc1f0e78852197f69f.jpg)
実は、こちらの神社に来る前に 同じ敷地内にある
「博物館」 にも寄りましたが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/62/b553779803e504522596631fd8fe0e9b.jpg)
人が多すぎて写真どころではありませんでした。
今、NHKの大河ドラマが 家康 なのでブームなんでしょうか…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/fd/01457a08f1b8fe4fe7ece5dee8f4eb81.jpg)
重要文化財の 唐門 です。
拝殿正面にある門で、屋根は銅瓦本葺黒漆塗の
四方唐破風造の門です。
羽目板に唐獅子牡丹、黒松に鳥の透彫があるそうですが、
境内が狭い割には、人が多くて撮影もはばかられます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/e8/25e9e6313fedec657a46387959bc96ab.jpg)
重要文化財の 神廟 です。
神廟は本殿の後方にある廟門より約40段の石段を登った所にあり、
ここは御祭神徳川家康公の御遺骸を埋葬し奉った所だそうです。
こちらの神廟は、家康公の御遺命により西向きに建てられているそうです。
西の方には、鳳来寺 (公の御両親が子授け祈願の参籠をされた) があり、
さらにその西に岡崎の松平家の菩提寺大樹寺、
家康公誕生の地である岡崎城があるんだとか…
そして、その延長線は京の都へと続いているそうですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/4f/e6aeaa226d6d27d33ac513183dbf4b9b.jpg)
重要文化財の 玉垣 です。
玉垣は御社殿の周囲にめぐらされた垣で、
玉垣腰に92枚・渡廊下腰に14枚・計106枚の彫刻があり、
それぞれ一枚の板を彫り上げた透彫で、生彩色を施しています。
私は、うさぎを見つけました。
パンフレットやホームページを見て、
社殿はもっと極彩色きらびやかな色彩で彩られていると思い込んでいたら、
日本らしい落ち着いた色彩でどこか安心しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/4c/07e7394f5cf261e52f5648cf31341845.jpg)
先ほど車で走ってきた 「イチゴ海岸通り」 から上ると
石段は、1159段もあるそうです。
何年か前の夏に、家の2号と3号がこの階段を上って
「久能山東照宮」 にお参りに来た話は、何度も聞かされています。
3号曰く 「修行!」 だったそうな…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/3f/bbb1517dc0475f7419021011de1cddfb.jpg)
「日本平ロープウェイ駅」 に戻ってきたら、
人垣が出来ていたので、覗いてみたら
面白いジュース販売機がありました。
人が多かったので、こちらも購入を断念!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/b3/37494667de24b61bd10df216b4a04175.jpg)
最近、外出や遠出を我慢していた人々が
通常の日常を取り戻し、何処に行っても観光地は
すごい人だかりですね~
もう少し、人出が落ち着いたら、
もう一度ゆっくりお参りに来たいものです。
【久能山東照宮】
静岡県静岡市駿河区根古屋390
お願い!ポチっと押して下さると嬉しいです❤
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_jump.gif)