しゃかしゃか3人娘との毎日(2)

このブログもシーズン2!1人減り2人減り3人いたはずの娘も今は自宅に1人だけ…

【東幡豆駅・妙善寺】でんしゃ旅1泊④2023/6/10

2023年08月01日 | 旅行
 ← 家庭料理ブログ ランキングに参加中です! 

「西浦駅」 から蒲郡線に乗車し、「東幡豆」 で下車しました。

大丈夫です、ここは一応1時間に2本くらいの電車は来ますから…

次の電車にも乗れます!



ホームを下りると、とても目立つ看板があります。

「かぼちゃ寺」

そう、こちらが目的地です。



案内板通りに道を進むと、すぐに海が見えてきました。

と言うか蒲郡線は、海岸線を走るので車窓もとても綺麗です。



「妙善寺」 に到着です。

こちらのお寺は、毎年冬至には全国各地より寄贈されたかぼちゃで

「かぼちゃサミット」 が開催され、「かぼちゃしるこ」 の

大接待が行われ、その様子が地方のテレビ局でよく流れます。

それが 「かぼちゃ寺」 と称される由縁です。



ここ 「性海山 妙善寺」 は、三河三十三観音霊場巡りの8寺目の

お寺でもあり、「かぼちゃ寺」 とも呼ばれますが、

「ハズ観音」 とも呼ばれて親しまれています。



浄土宗で、本尊は阿弥陀如来、札所本尊は十一面観音だそうです。

行基の開基で、奈良時代の天平年間 (729~749年) に建立された

天台宗寺院と伝えられています。



お寺の前は、直ぐ海岸です。

山門を通して海が見られる贅沢な風景です。



帰る前に海岸に寄ってみました。



気持ちのいい潮風が吹いてきて、日常とはかけ離れた

心洗われる時間…

こうした風景に出会えるからこそ、旅に出たくなるんですよね~



遠くに公園や漁港らしき物も見えました。

晴天ではなく、曇天だったのでゆっくりできました。



海の景色を堪能してから、こちら 「東幡豆」 駅より

再び乗車して、また次の目的地に向かいます。



こうやって気にせず電車を乗り降りできるのも

この 「でんしゃ旅」 の魅力です!

2日間の名鉄沿線乗り放題フリーパスが付いてきますからね。



同じ蒲郡線なのに、今度の電車は空いていますね~

狭いホームで次ぎに来るであろう電車を待つのも

最近ではない時間の使い方で、気持ちがリセットできましたよ。

「でんしゃ旅」 なかなか風情があって

古き良き時代を思い出させてくれます!

【妙善寺(ハズ観音)】
愛知県西尾市東幡豆町森66

お願い!ポチっと押して下さると嬉しいです❤  人気ブログランキングへ 

コメント    この記事についてブログを書く
« 初めて、きゅうりのキューちゃん | トップ | ばぁば保育園開設決定! »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。