![人気ブログランキング](https://blog.with2.net/img/banner/banner_12.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/apples.gif)
今年は、チャンスがなかなかなくて気が付けば12月…
もう遅いかも… と思ったものの、大矢田神社もみじ谷の
紅葉は11月3日~12月4日とパンフレットを見たので
出掛けてきました
『大矢田もみじ谷』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/a1/19ef135dd28e75b8726969404ceec151.jpg)
ここは神社なので、鳥居があるのは当然ですが、
仏教式の楼門 (仁王門) があるのは、不思議ですよね~
1870年 (明治3年) に、神仏分離・廃仏毀釈により
お寺を大矢田神社に改称して、極楽坊の社僧・真清氏が神官となったそうです
お寺にあった護摩堂・鐘楼・観音堂など仏教施設は廃されたのに、
楼門 (仁王門) だけは残されたそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/b9/5020211c5d37572a0143e22aeba11790.jpg)
で、こちらの楼門は1723年 (享保8年) 再建であり、
美濃市指定文化財であるそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/0a/22aadfb514ee712282b590d788bf4565.jpg)
楼門の近くにこんな碑を見つけました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/85/14623f1de437c29fd94147819da615ab.jpg)
毎年のことですが石段ではなく、その横にある
坂道で拝殿まで上ることにしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/c0/27a0a3f762dc704cfc3f24a491608d11.jpg)
ここは 「楓谷のヤマモミジ樹林」 の名勝と知られています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/77/d06d2088c9099aab598c20f24d09beeb.jpg)
紅葉の真っ盛りな時期が終わっているからか、
拝殿の辺りは、し~んと静まり返っていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/03/919d9f47e2294213b6ac3b202edb7057.jpg)
でも、本殿の奥にきれいな紅葉が見られましたよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/52/c5b3f4420339f29fc87f4ca7299a87c6.jpg)
今年は、ギリギリでキレイな紅葉に間に合ったようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/27/2e5b27affa52009bbd4ec14f25d6d419.jpg)
一部では、紅葉のふかふか絨毯が出来上がっていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/6b/6695bdabcc0e54c5fddc51f9138012d8.jpg)
「拝殿」 まで階段で上ると、緩い階段ですが、
段数がかなりあります
画像の上の部分に薄ら拝殿が見えていますが、分かるでしょうか?
来年こそは、階段に挑戦してみるかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/3a/c53d65db70bf8dff89d5751947a7366e.jpg)
紅葉が終わりかけだったからか、通常なら駐車場係の方が
いらしてお支払いしますが、今日は何方もおられず
静かな神社でした
それでも出店が2軒ほど出ていましたが、
今日で終わるか、明日で終わるかとお話されていました
【大矢田神社もみじ谷】
岐阜県美濃市大矢田
お願い!ポチっと押して下さると嬉しいです❤
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_jump.gif)