18時27分撮影!
昨日までは大変な天気でした!
今日は曇りの予定でしたが、「とにかく洗濯しなくちゃ!」と
ベランダに、ところ狭しと洗濯物を干しました。
昨日コインランドリーに行ったばかりなのに、何でこんなに洗濯物が?
中年夫婦二人暮らしでもこんな状態なのですから、家族が多いと
ホント大変でしょうネ!
幸い、筑後地方は晴れ間も出て洗濯物は無事乾いておりました。
日の暮れるのが遅い九州では、午後6時過ぎでも明るいです!
18時27分撮影!
昨日までは大変な天気でした!
今日は曇りの予定でしたが、「とにかく洗濯しなくちゃ!」と
ベランダに、ところ狭しと洗濯物を干しました。
昨日コインランドリーに行ったばかりなのに、何でこんなに洗濯物が?
中年夫婦二人暮らしでもこんな状態なのですから、家族が多いと
ホント大変でしょうネ!
幸い、筑後地方は晴れ間も出て洗濯物は無事乾いておりました。
日の暮れるのが遅い九州では、午後6時過ぎでも明るいです!
まあ、よくこれだけ降るものだと感心するぐらいの大雨
洗濯物は「室内干し」していましたが・・窓は開けられないし
部屋の中の湿気が凄くて蒸し蒸し
しかたなく、昨日は洗い終えた洗濯物を持ってポチの記憶を頼りに
コインランドリーを探して車で ウロウロ!(ガソリン代勿体なか~っ!)
やはりと言おうか、方向音痴のポチを信用したのが間違いだった。
結局、ポチが思っていたコインランドリーは見つからず「道の駅くるめ」を
通り越したところで、かなり古そうなコインランドリーを見つけ
乾燥機を使用。 というより洗濯機は全部「使用禁止」の紙が貼られ
乾燥機5台しかない店だった! 洗いを済ませておいて良かった・・。
帰りに電機量販店に出かけて、乾燥機付き洗濯機と
薄型TVを眺めて(・・・見てるだけなの )、
電動歯ブラシの替ブラシだけ買って帰りました。
ミントの葉は、だいぶ傷んできちゃいましたが
可愛い薄いピンク?の花は5分咲きぐらいになりました。
前にも花が咲いた事は あったはずですが、色までは忘れていました。
「人間の記憶」何て、いい加減なものですネ!(っていうよりタマの記憶?)
このままにして種を収穫するか、まだ悩んでいます。
今日の弁当を一言で表すと「モヤモヤ」です!
彩りもボンヤリしているし、ご飯におかずを載せちゃったので
どちらが「ご飯」「おかず」の容器か分かりにくい・・。
これは今朝のタマの頭の中の状態に近い! 大雨が続いてスッキリしない!
それと九州の山? 「それ、どういう意味?」
九州に越してきて気がついたのは、こちらの山は空がどんなに晴れていても
山の中腹、いえ それより下の方からも、雲だか靄だか白い水蒸気が湧いてる
天気の良い日に、「富士山頂近くに白い雲がたなびいている」のとは
全く違う風景に見えます。 雲だか靄だか霧だか「わら燃やしの煙」だか
よく分からないのヨ~! ある意味神秘的ではありますが・・
6月23日(月)お弁当
雑穀入りご飯&梅干、ミョウガの田楽、ナスの利休和え
天ぷら(海老シソ巻き、アスパラ、ゴボウ)