結婚当初は、何とか努力して「お節」らしき料理を元旦の食卓に
並べていたタマですが・・。
毎年 お正月は 一日にタマの実家、二日にポチの実家に行くので作っても
食べる機会がなくて・・。
最近では「お雑煮」しか作っていませんでした。
久留米からは、経済的な理由で?どこへも出かけられなくなった二人!
あり合わせの材料で ささやかな「お節風」料理を作って食べたのでした。
雑煮は「勿論、関東風ダ!」(ポチ)
年末には「道の駅」や「直売場」には、鯛やタコもありますが大きなブリが一杯!
九州の正月はブリ(鰤)が欠かせないのかナ?