ポチタマ夫婦日記

4年半の久留米での生活に別れをつげ、横浜に帰って来た二人ですが、「破れ鍋」に「ドジ豚」中年夫婦の生活は相変わらずに・・

四十肩・五十肩 タマ編

2006年07月14日 | 疑問

低周波治療機械

今年になってスグの事、タマは腕を上げると痛みを感じるようになり、
アレレ?痛くて後にも回らなくなっちゃった!
これってもしかしてアレ?

人から聞いた症状と似ているし・・、
でも、もっと悪い病気だと困るから一応病院に行こう。
というワケで近所のK整形外科に行きました。

「いわゆるアレかな・・?と思うのですが」
「たぶんね。一応レントゲン撮りましょう」 
「・・・いわゆるアレですね。やっぱり」

ガーン ついに五十肩になってしまった。

リハビリに通うように勧められたが、それは
低周波治療機?をした後に、滑車についたロープを両手で
交互に引くような運動! なんか結構ちゃっちい!
自分でスポーツセンターに行って運動したほうがマシみたい。

オマケに低周波の治療機械は、
意外と肌が弱いタマの腕にくっきりと(4箇所も)が残り、
そのほうがショック
結局、3回だけしか通院しなかった。

 
写真はポチが面白がって記念撮影してくれたもの!

友だちにメールしたり、電話したり
大騒ぎして見せびらかしていたけど、
春になって花粉症や歯の治療とバタバタしていたら、
気がつかないうちに直っちゃった

「2ヶ月で直るなんて、五十肩じゃなかったんじゃない?」
と友だちに言われてしまった。どうなのかなーっ

タマ


タマ、歯医者さんへ行く。

2006年07月14日 | 今日のポチとタマ

昨日、歯医者さんに行って来ました。
仮付けしていたブリッジを調整してもらい
これで美味しくご飯が食べられる

歯の表面に薬剤を塗られて、接着剤?をつけて
ブリッジを嵌めるところを見ていたら・・
(やっぱり、どうしても目を閉じていられない!
アレレ、ブリッジを糸(フロス)でぶら下げてる!
そのまま嵌(は)めて、どうするのかなと思ったら
デンタルフロスを使う要領で無駄な接着剤をお掃除。
なるほど! しっかし補綴科の先生達はみんな手先が器用ダネ!

今日で、岩並先生とも暫くお別れ。
丁寧に挨拶して、受け付けロビーで会計を待っていたら、
名前を呼ばれ、今日はスゴク早い!と喜んでいると
「先生からお電話で、忘れ物があるそうですヨ!」

アッ!帰りに実家に寄るつもりで
お土産に買った「お弁当」置き忘れちゃった!
恥ずかしいヨ~。 タマ、歯科の次は脳神経外科に通院か

 

 タマの実家は鶴見の駅からバスに乗って山奥へ
バス停からも結構歩く。電話で、父タマ・母タマとも
在宅なのを確認し二人が干からびないように
父タマにビール母タマにポカリ2㍑とアイスを
買って歩くと汗だく
オマケに帰りはバスが行っちゃった後で、
炎天下の中じ~っとバスが来るのを待って・・。
これじゃタマの方が先に干からびちゃうヨ

タマ

 


肉豆腐

2006年07月12日 | 事件簿

我が家はタマの経済政策制裁ではない)の為
滅多に食卓に肉料理は出ない。
出ても、せいぜい鶏手羽先とか豚小間肉料理である。
牛肉なんか、とんでもない話である。
ステーキ・焼肉・すき焼き・シャブシャブ等は論外であーる

ポチは、ポチ兄の家に(自転車で10分とかからないが)
盆や正月など兄姉達が集まると、甘えて
「ウチは滅多にお肉が出ない。」
「すき焼きは一度もしたことが無い。」(ホント)
「お菓子を全然買ってくれない!」
(子供じゃないんだから当たり前ダ!)
告げ口する。



まだ、涼しかった頃であるが、
そうだ、今日は肉豆腐なんか良いかな
と思い牛肉を奮発して買った。(勿論セール品)

料理をしていると何だかクセのある匂いが漂ってきた。
「アレ?何だか匂いがキツくない?」
「別に全然問題ないヨ?」
「牛肉って意外と匂いが強いもんネ!」ホントか?)
結局、それ以上は気にせずにパクパく食べてしまった。

翌日家計簿をつけていたら・・、
(ちなみに、タマは結婚以来PCの家計簿ソフトを使用)

スーパーのレシートに「ラム肉」の文字が・・。
ラム肉なんか買った覚えないのに、これ間違っている!」
とスグ人のせいにしてから・・・。

アッ!  もしかして昨日の肉豆腐のお肉・・」
ム・ムどうりでクセがあると思ったワ
牛肉ラムの区別もつかないなんてト・ホホホ

でも、ポチとタマは ラム肉大好き
薄切りは時たま買っていたもんネ!(だから違和感なかった?)

メーリさんの羊・ひつじ・ヒツジメーリさんのヒツジは美味しいなーっ



 


ジャンボ滑り台

2006年07月11日 | 事件簿

 

 
金沢自然動物公園

 
先日、TVで「ふるさと再生の一億円」その後・・。
という内容の番組を見ました。
日本最長の滑り台を作ったと思ったら数日後には
日本一ではなくなってしまった。とか・・。

それで、思い出したのですが
2年前、お弁当を持って二人で金沢自然動物公園に
行った時の事です。
何やら行列が出来ていて・・「何々と見てみれば
全長154メートルのジャンボ滑り台があるとか
早速行列の後に並びました!

ほとんどが子供を連れた家族で、チョッピリ恥ずかしくは
ありましたが、絶叫マシンも大好きな二人は
結構な待ち時間にもかかわらず楽しみに
並んでいました。
何故か並んでいる人達は、手にダンボールや
ボード状のモノを持っていて「何でだろーっ?」
とは思っていたのですが・・・

滑ってみて分かりました。
お尻が摩擦でとーっても痛かった!
「お尻に火傷(やけど)したかもと騒ぐタマに
「そんな事あるわけないとポチ。

でも、おウチに帰ってお風呂に入って見てみたら
本当にヤケドしてたんですーっ!
全治2週間ぐらい掛かりました。

この次はダンボールを忘れずに!持って行きます。 

 

タマ


ポチの園芸ことはじめ!その1

2006年07月10日 | ポチのベランダ園芸

今から数年前の事。
「何か植物を育てたいと突然ポチが言い出した。
「え~っ!

タマが何かペットを飼いたいと言ったら、
「生き物はタマだけで沢山ダ!と言われ、
タマが拾ってきたカニさんカタツムリ
泣く泣く捨てたのに。
(この事件については後日ブログでお話しますが・・)

ポチとタマが住んでいるのは集合住宅。勿論、庭など無い。
ベランダにプランターか鉢を置くしかないのである。
しかも角部屋というと聞こえは良いが、その為に
避難用ハッチがベランダの真ん中にあり
布団を干すのにも邪魔でしょうがない。

意外とシツコク(どうも、ポチ家の家系のようだ)
粘り強いポチ、 意外とアキラメの良いタマが
結局おれるという、いつものパターンになってしまった。

大好きなホームセンターに出かけプランターを
物色して、さて何を植えるのやら・・。

タマ


ポチの園芸ことはじめ!その2

2006年07月10日 | ポチのベランダ園芸

前回のお話で、
ベランダで植物?を育てる事を決めたポチ&タマ。

「何か食べられるものを育てよう!
「何でも良いけど、かさ張らないモノにして」

(邪魔なんだから・・・)

結局、ポチが選んだのは「青ネギ」
午前中、種を蒔いたポチ。
何と夕方まで3回も「もう、芽が出たかな?」
とチェックする。
ジョークで言っているとばかり思ったが
どうやら大真面目である。
「一日で芽が出るワケ無いでしょ!
ジャックの豆の木じゃあるまいし・・。

やがて、ポチの願いが叶い、何とか芽を出した「青ネギ」
「そろそろ間引きした方がいいんじゃない?」と言ったら
「可哀想だからイヤ!
「間引きしないと育ちが悪くなるんじゃない?
「ダメなの!」

その後・・。

「甘やかすと軟弱モノになるゾ!」

というタマの忠告をよそに、毎日のように水遣りし
やがてヘロヘロに育った「青ネギ」


ある日、タマが薬味に使おうと鋏(はさみ)を持ち出したら
またまた、「可哀想だからダメ!   

無視してチョンチョン切り始めたら
「きゃーっ!やめてーっ・・!イタイ!
青ネギの気持ちになって?声を出すポチ。

もーっ!食べられるもの育てたいと言ったのは
誰なんだヨーっ!

タマ

 


コロッケ

2006年07月07日 | 今日のポチとタマ

タマのボランティアのお仲間ケロちゃん
収穫したジャガイモの写真をブログで見たら
猛烈にコロッケが食べたくなりました!

いつもコロッケは買って済ませていたのですが
やっぱり自分で作ったほうが美味しいはず
というワケで先週の休みにポチとタマが協力して
コロッケ作りをしました。

普段あまり揚げ物をしないので調理器具も
ポチが昔「悪妻弁当」を持っていった頃に使っていた
ほんのチョッピリ用の天ぷら鍋しかなくて・・。

何とコロッケ用に、天ぷら鍋・トレイ・油こし付きオイルポット
を一式購入。

「これからは、おウチで揚げ物が出来るねと喜ぶ
揚げ物大好きなメタボリック症候群のポチ

何故か中年二人暮らしなのに、材料の計算が出来ず
料理をすると大盛りなってしまうタマ
(後で材料を足し算したら約2キロだった

お皿に載りきれないほど沢山出来てしまいました!
写真うつりは悪いけど、味は良かったもんネ!
結局、この日の夕食はコロッケとのみ。
これでビールが偽物(発泡酒)じゃなければね~っ!

 

 

 


ノミ撃退法!?

2006年07月07日 | 疑問

ノミにたかられたタマが皮膚科の先生に言われました。


「次にノミがいそうな所に行くときは・・・」
(あまり行きたくはないが・・)
Oh!何か特別な対策があるのか!
よく効く虫除けスプレーとか、ノミが嫌がるモノとか?

「白い靴下を履いていくといいですヨ」
「白い靴下・・ですか?」
「白い靴下を履いていると、ノミは黒いから
目だってスグ気がつきます。」

「エッ!・・」
「ノミを捕まえたら爪でプチンとつぶして・・。」
「は・は・・・はい。」

ウーンッ! こりゃまた随分と原始的な撃退法なんだ・・・ネ 

タマ

 


タマ、蚤(ノミ)にたかられる!

2006年07月05日 | 事件簿
金曜日、「たまには二人で飲みに行こう! (^O^)v 」ポチ
というこで、横浜野毛にある「M屋」さん
(知るヒトぞ知る?看板の無い居酒屋)に行きました。
いつも猫が数匹出入りしているのですが・・。
その日はタマの横に写真の一匹が居座っていました。

翌日、足がスゴーク痒(かゆ)い!
見てみたら数箇所赤くなっていた。痒み止めを塗ってもダメ!
皮膚科に行ったらネコ蚤が原因だと判明しました!
トホホホ、しっかし、本当にカユイ!

タマ

ポチのビョーキの原因・検査結果

2006年07月05日 | 今日のポチとタマ

ポチが会社をお休みした理由については、

1.朝、起きられなかった。

ポチは朝、2度寝する習慣がある。
一度起きて支度を済ませてからチョイ寝するのである。

タマは夜遅いので、少しでも朝ゆっくり起きたい。
チョイ寝の時間分、朝ゆっくり寝ていたいのに!
文句を言うと「タマも寝れば」

というワケで、昨日はタマもチョイ寝したら・・、
これがチョイでは済まなかった!
目覚ましをセットしたつもりなのに、
「ウーンッ」と気がついて時計を見たら
「ギョエーッ! 7時6分!ポチを見ると、まだ寝ている
ポチは7時に家を出なくちゃいけないのに。

というワケで体調もすぐれない(ホント)事を
理由にお休みしたのであった。

 

2.富士登山

ポチの会社では、毎年夏になると有志で
富士山に登るのが恒例になっている。

が、しか~し・・!今年は何と全員強制参加になってしまった。
気力も体力も自信の無いポチは、何とか逃れようと
「最近、息苦しい!胸が痛い」等と、しきりに言っているのである。

 

検査結果は!

「レントゲンの検査結果も含め、別に心臓の大きさや
横隔膜の状態も問題ない。」
といわれ、ポチはショックを隠しきれない。

どうも肺炎とかを期待していたようだが・・(熱も無いのに?)

まあ、なんとも無くて良かったでない!


でも、お腹周りはウンセンチ以上、高脂血症で
タバコもやめられないし、血圧は高め。
メタボリックシンドロームのリスクは高いから

気をつけてね!

タマ