歴史小説家・永井路子の描く戦国人間模様 . . . 本文を読む
番組では、人間、明智光秀を描くところに重点が置かれていた。
民衆に好かれるところや、妻、息子、娘への愛情などが描かれる。
不遇の時代、妻、煕子が紙を売って夫を支え、光秀は妻が病に倒れた時、治癒を祈ったという。
なんだか、オー・ヘンリーの「賢者の贈り物」を思い浮かべてしまう。
夫婦仲が良かったことは事実だと思うが、逸話そのものは、案外、新しく作られたものじゃないか、と僕は思っている。
本能寺の変の . . . 本文を読む
最上義光が持ち上げたとの伝承の残る岩。
蔵王温泉の酢川温泉神社への階段の途中にあります。
最上義光は、出羽の国の戦国大名。
割とダークで有名な人。
伊達政宗の母方の伯父に当たる人です。
. . . 本文を読む