KONASUKEの部屋

最近はすっかり昆虫ブログと化してます(笑)
生物のこと、笠間のこと、時々政治

宇都宮城址公園④

2014年06月07日 | 歴史
宇都宮釣り天井伝説。

江戸時代、宇都宮は、将軍の日光参詣の中間地点として発展。
これに本多正純が改易されたことを結び付けて、後世、「釣り天井」伝説が作られたのですね。
まぁ、政治的対立で排除されたというのは、そうなんだろうね。

本多正純は、宇都宮の発展に大きく寄与した人だったんだね。
意外!
策士のイメージしかなかった。
既存のイメージに惑わされてるなぁ。
オレも。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 宇都宮城址公園③ | トップ | 「マンデラ・自由への長い道... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

歴史」カテゴリの最新記事