KONASUKEの部屋

最近はすっかり昆虫ブログと化してます(笑)
生物のこと、笠間のこと、時々政治

ノコギリクワガタ♂

2017年06月30日 | コウチュウ目
ノコギリクワガタのオス。
我が家の勝手口の上から降って来たという(笑)
YOUは何しに我が家へ?(笑)

とりあえず、昨年の残りのクヌギマット&昆虫ゼリーでお💛も💛て💛な💛し(笑)

このフォルム!
やっぱトキメクわぁ~。
カブトムシやミヤマクワガタもいいけど、フォルムで言ったらコイツ。

この子は、体長70mmほど。
中々、立派な大あごをしとりますな。
色は通常の赤褐色。
フラッシュたいたので、赤っぽく見えますが。
子どもの頃は、赤っぽい個体を「アカジ(赤地)」と呼んで珍重していた。
一般的には、小型~中型の個体が多くて、大型の個体ほど少なかったように思う。

さて、どうするか?
このまま飼うか、野に放つか?
いいタイミングでメスが見つかれば、飼ってみるのも良し。
ムリなら、放す方がいいかなぁ。
今のところ、両天秤で。

分類:コウチュウ目クワガタムシ科クワガタムシ亜科
体長:♂26~75mm、♀19~41mm(大あごを含む)
分布:全国
成虫の見られる時期:5~10月
エサ:成虫・・・主にクヌギ、コナラの樹液
   幼虫・・・クヌギの枯れた根
参考:日本の昆虫1400②トンボ・コウチュウ・ハチ(文一総合出版・刊)ほか

ブログランキングならblogram

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« マルウンカ | トップ | 祝・「プリンプリン物語」再... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

コウチュウ目」カテゴリの最新記事