ウスアオエダシャク。
ごくわずかに緑色がかった白色をしています。
過去に載せた画像は、ほぼ白色でしたし、「虫ナビ」さんでも、「何故か和名はアオと付くが、青みを帯びることはない。」とあります。
あるいはごく新鮮な個体のみ、このような体色なのかも知れません。
分類:チョウ目シャクガ科エダシャク亜科
翅を広げた長さ:25~27mm
分布:北海道、本州、四国、九州
平地~山地
成虫の見られる時期:4~6月、7月
蛹で冬越し
エサ:成虫・・・不明
幼虫・・・クヌギ、ミズナラ、クリ
その他:地色は白色で、淡褐色の内横線・外横線が走る。
ごくわずかに緑色がかる個体があり、あるいはごく新鮮な個体かも知れない。
内横線・外横線の間に、不明瞭な短い横線が見られるが、欠く個体もある。
灯火にも来る普通種。
終齢幼虫の体長26mm
参考:みんなで作る日本産蛾類図鑑V2
虫ナビ
昆虫エクスプローラ
旧「いもむしうんちは雨の音」置き場
ごくわずかに緑色がかった白色をしています。
過去に載せた画像は、ほぼ白色でしたし、「虫ナビ」さんでも、「何故か和名はアオと付くが、青みを帯びることはない。」とあります。
あるいはごく新鮮な個体のみ、このような体色なのかも知れません。
分類:チョウ目シャクガ科エダシャク亜科
翅を広げた長さ:25~27mm
分布:北海道、本州、四国、九州
平地~山地
成虫の見られる時期:4~6月、7月
蛹で冬越し
エサ:成虫・・・不明
幼虫・・・クヌギ、ミズナラ、クリ
その他:地色は白色で、淡褐色の内横線・外横線が走る。
ごくわずかに緑色がかる個体があり、あるいはごく新鮮な個体かも知れない。
内横線・外横線の間に、不明瞭な短い横線が見られるが、欠く個体もある。
灯火にも来る普通種。
終齢幼虫の体長26mm
参考:みんなで作る日本産蛾類図鑑V2
虫ナビ
昆虫エクスプローラ
旧「いもむしうんちは雨の音」置き場
御推察の通り、シャクガ科やヤガ科の同定は、毎回、特に難儀します(笑)
最近、ようやく慣れて来て、ほんの少し、早くなりましたが。
UPしている分の数倍の未同定種がまだありますし、一晩中灯りが点いている場所を見つけたので、まだまだ増える見込みです(笑)
精進せねば、です。