![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/22/e047f210cadd2700b3408ec207e02264.jpg)
小山政光・寒河尼像
小山市役所の第二駐車場から、思川に出た辺りの河畔にあります。
思川は、この少し下流で大きくカーブします。
川幅は広く、水量も多い。
これは、かつては、渡河するのは大変だったろうね。
観晃橋より、祗園城跡方面を望む。
現在は木が生い茂って、台地の中がどうなっているのか、うかがい知ることはできない。
こっち側から攻めるってのは、まぁ、ムリだろうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/ec/37ff27b4bac20c2ad6ba0df0e574f5fb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/aa/6fd5d89cd087adf32b3edb641930202f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/28/04541d8fc12ed2fb455a9f4522e4efc1.jpg)
これは、かつては、渡河するのは大変だったろうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/b1/26bc588e556772dd03714b64e882a0f9.jpg)
現在は木が生い茂って、台地の中がどうなっているのか、うかがい知ることはできない。
こっち側から攻めるってのは、まぁ、ムリだろうね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます