KONASUKEの部屋

最近はすっかり昆虫ブログと化してます(笑)
生物のこと、笠間のこと、時々政治

ホオズキカメムシ羽化直後&大軍団20180811

2018年08月13日 | カメムシ目
ホオズキカメムシの羽化。

普通は黒っちゅうか焦げ茶っつうか。

羽化直後は赤っぽいんだねぇ。
意外。

幼虫はこんな。

近くにホオズキカメムシの大集団が。
まさに老若男女(笑)















これも羽化かな?

こっちは脱皮?
時間をかけて観察すれば、もっと決定的な写真が撮れるかも。

分類:カメムシ目ヘリカメムシ科ヘリカメムシ亜科
体長:13~14mm
分布:本州、四国、九州
   平地~低山
成虫の見られる時期:4~11月
          成虫で冬越し
エサ:ホオズキ、ナス、トマト、トウガラシ、イヌホオズキ、ワルナスビ、ヒルガオ、アサガオ、サツマイモなどの汁
参考:ポケット図鑑日本の昆虫1400①(文一総合出版)
   かたつむりの自然観撮記

blogramによるブログ分析

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ホシヒメホウジャク幼虫20180... | トップ | アシブトハナアブ2018/08/11 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

カメムシ目」カテゴリの最新記事