マエモンコヤガ。
マエモンコブガに斑紋が似ているので、コブガ科かと思って。
でも、どうもしっくりこない。
ついに「みん蛾」総当たりを敢行!
ようやく探し当てました。
①頭部:褐色
②前翅前縁:二つの褐色の三角形紋
③黒色紋
④②と③の間にはすき間がある
⑤前翅後縁:暗色の紋はない
分類:
チョウ目ヤガ上科ヤガ科スジコヤガ亜科
翅を広げた長さ:
19~20mm
分布:
本州、四国、九州
垂直分布?
成虫の見られる時期:
5~9月
越冬態?
エサ:
成虫・・・不明
幼虫・・・カマツカの葉
その他:
全体に黄色味を帯びた白色。
頭部は褐色。
前翅前縁沿いに2対の三角形の褐色紋がある。
外方の三角形の方が大きく、頂点が黒色紋と接する。
黒色紋との間にはすき間があり、合わせて正三角形とはならない。
(ウスチャマエモンコヤガは黒色紋との間にすき間はなく、合わせて正三角形状となる。)
前翅後縁に暗色の紋はない。
(エゾコヤガは前翅後縁に暗色紋がある。)
灯火にも飛来する。
参考:
みんなで作る日本産蛾類図鑑
虫ナビ
渓舟の昆虫図鑑
北河内昆虫記
灰ヶ峰の蛾類と鳥類
北茨城周辺の生き物
狭山市の自然
K'S LIFE LIST
自然ウォチング
私の蛾日記
長池公園生き物図鑑
東京昆虫館
富山県産蛾類博物館
愛知県豊川市と東三河の蛾類観察
マエモンコブガに斑紋が似ているので、コブガ科かと思って。
でも、どうもしっくりこない。
ついに「みん蛾」総当たりを敢行!
ようやく探し当てました。
①頭部:褐色
②前翅前縁:二つの褐色の三角形紋
③黒色紋
④②と③の間にはすき間がある
⑤前翅後縁:暗色の紋はない
分類:
チョウ目ヤガ上科ヤガ科スジコヤガ亜科
翅を広げた長さ:
19~20mm
分布:
本州、四国、九州
垂直分布?
成虫の見られる時期:
5~9月
越冬態?
エサ:
成虫・・・不明
幼虫・・・カマツカの葉
その他:
全体に黄色味を帯びた白色。
頭部は褐色。
前翅前縁沿いに2対の三角形の褐色紋がある。
外方の三角形の方が大きく、頂点が黒色紋と接する。
黒色紋との間にはすき間があり、合わせて正三角形とはならない。
(ウスチャマエモンコヤガは黒色紋との間にすき間はなく、合わせて正三角形状となる。)
前翅後縁に暗色の紋はない。
(エゾコヤガは前翅後縁に暗色紋がある。)
灯火にも飛来する。
参考:
みんなで作る日本産蛾類図鑑
虫ナビ
渓舟の昆虫図鑑
北河内昆虫記
灰ヶ峰の蛾類と鳥類
北茨城周辺の生き物
狭山市の自然
K'S LIFE LIST
自然ウォチング
私の蛾日記
長池公園生き物図鑑
東京昆虫館
富山県産蛾類博物館
愛知県豊川市と東三河の蛾類観察
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます