バイクも仕事も走ります。

バイクででかける。美味いものを食べる。は継続。弁理士の仕事のはなしを加えていきます。

3月12日の飯 ラーメン

2019-03-12 20:29:04 | グルメ
本日は、山系無双 烈火 パナンテ京阪天満橋店

烈火なんで、山形ラーメンになります。

とりそばいただきました。

和風の出汁ですね。天かすが入ってたりします。

普段のにはない独特なラーメンでしたが美味しく頂きました。








ご馳走さまでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国地方1 (2012 8 27)

2019-03-12 07:08:14 | ツーリング
2012年8月27日の日記 


この日は宗像あたりを出発点にして出発。

あんまり急ぎません。

唐古市場でたらふく魚を食うので、そのために、極限まで腹を減らして行こう!!

関門トンネルまでR3一本でいいのでほとんど頭を使うことなくのほほんと乗っていれば目的地に着く。

下関で若干道に迷ったのは些細なはなし

しかし、月曜朝に市場に魚なし。

魚自体は売ってるんですが、自分が所望してるのは、はし突っ込んだらすぐに口に入れれるやつ。

カモンワーフも昼飯時からの開店のようで、完全にあてがはずれました。

極限まで減らした腹をどうしたもんかと思いましたが、出した結論が「我慢!!」

ええもん食べる口になってるので、いつものごとく、その辺のコンビニとか牛丼でごまかすのも不本意やし!!!

新下関近くの一宮住吉神社参拝



その後、北上。台風の影響か強風にあおられる。腹減ってるので、踏ん張る気力に自信がありません。

r34、r247、r244経由で、ご当地ものの瓦そばの店たかせに着。

待望の朝飯を兼ねる昼飯が運ばれてきました。

そばがカリカリで、こういう食べ方もありですね。







飯後、R191で北上。

ありきたりですが、定番の角島を目指します。

着きました。









ちょっと戻ってR435で美祢方面へ。

R316,r31にて別府弁天池へ。

来たことないと思ってましたが、この駐車場覚えがある。

一番最初にこの辺に来たときに寄ったことを思い出しました。

綺麗な景色は記憶に残るもんやと思ってましたが。

ともあれ、透き通るような綺麗な池を堪能しました。





もう見るところはないので今日の宿地 広島の宮島を目指す。

その途中の玉祖神社



r31、r28、r9を繋いでR2に出ます。

R2を延々と走って、なんとか日暮れ時に宮島口着。

宿についてみてビックリ!!

個室はいいんやけど、部屋には二段ベッドのみ。

窓がない。

全面白が映える(笑)。

閉塞感たっぷり。

ここで過ごすのきっついな~、と思ったので、外で宮島港のお好み焼き食べた後、部屋に帰ってすぐに寝ることにした。

行ってみんと分からんもんやね。



走行距離 340.7km
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする