バイクも仕事も走ります。

バイクででかける。美味いものを食べる。は継続。弁理士の仕事のはなしを加えていきます。

3月30日の飯 カレー

2019-03-30 14:33:40 | グルメ
カレーの激戦区 谷四にてスパイスカレー頂きました。

バビルの塔さん

こういうカレー初めて食べた気がします。

自分の中に新たに入ってきたカテゴリーのカレー スパイスカレー

黄色い方はタイ米のサフランライス。

肉カレーでしたが、なぜか貝の味がした。

味覚おかしくなったのかな?病気か?と思ってよくみると、牡蠣でした。

最初から言ってほしかった。

普段ラーメン屋通いしてるとだめですね。

待ってると、どうしても、とっとと食え~~、さっきから全然減ってないやんけ~~~~思ってしまいますね(笑) 

カレー客はゆったり食うようです。









ご馳走さまでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小豆島 1 (2013 3 21)

2019-03-30 07:11:56 | ツーリング
2013年3月21日の日記


小豆島に行ってきました。

日帰りやとゆっくりできないので超豪華に1泊ツーになります。

6時半自宅を出る。

R1、R2、R43、R2で西へ。

バイパスを出たらR250に出ます。

R250沿いでいつも気になってる廃新日本海フェリー。

他の人と走ってると止まってくれませんので、ソロの今日は止まって写真撮ってみました。



ペーロン城にていつものあれを頂きます。

いつもすぎてデジカメ写真なし。

引き続き西へ。

赤穂で若干手間取りましたが、あとはスムーズに日生へ。

日生港にバイクを止めさせてもらって名物のカキオコをいただきます。

時間の猶予は約40分。

混んでるとアウトやな~と思ってましたが、平日のため無事ありつけました。

去年末はあんまり大きくなってないな~いう感想でしたが、例年の如く巨大に成長しております。

この日にお邪魔したのは、福来(ふくろう)さんでした。

大変おいしくいただきました。





飯後、乗船手続きをして船を待ちます。

定刻通り船が着き、







短い時間ですが、船旅を楽しみます。





小豆島着後、土庄方面へ。

エンゼルロードへ。

干潮時だけ現れるらしいので、まずはそれやないかと。









その後の予定はなにもありません。

ライハのツボの宿主さんも出かけるらしく4時以降に来てくれ、いうことやったので、近くのオリーブ温泉で時間をつぶします。

ゆったりつかり、湯冷めも嫌やったので約3時間消費した後、宿に向かいます。

急坂ではないけど、長い上り坂を上っていきます。

途中からの景色。



宿でしばらく話をしてもらった後、再び、土庄方面へ。

海に沈む夕日を鑑賞するためです。

夕日タイムまで少しは余裕がありうだったので千枚田の横を通りつつ





海辺に達しました。

綺麗な夕日でしたが、宿で見せてもらった写真は瀬戸大橋にかけて沈んでいく見事なものだったので、同じポイントを探すためさらに進みます。

しかし、結局、該当場所は見つからず、元の位置に戻ったときには、太陽がすでに隠れてしまってる。





日が暮れて寒い中、山登りして宿に着く。

次の日は、宿主さんが小豆島案内してくれるいうことで就寝。

走行距離 254.3km
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする