バイクも仕事も走ります。

バイクででかける。美味いものを食べる。は継続。弁理士の仕事のはなしを加えていきます。

香川方面 1 (6 20)

2020-08-22 07:01:12 | ツーリング
2020年6月20日の日記

19日に県またぎが公式に解禁になったので、20日に早速またぐ。

泊まらないかわりに、深夜になってもええか、ということで油断してると、出発時間が遅くなる。

7時30分ころ出発。

家を出てからすぐに近畿道。

次に中国道やと思ってたら、工事のため池田まで通行止め。

仕方なく、中環からR176に入ってすぐに中国道に乗る。

山陽道から明石大橋。

県またぎのついでに海もまたいでみた。

淡路に入ってすぐのところのSAにて休憩。

この辺で一旦休憩にはちょうどいいかな。

いつもは、道の駅にて休憩と橋を眺めるところ、今日はSAから橋を眺める。

トンビが上から狙ってるので食べ物には注意!とのアナウンスが入る。

上を見上げると、確かに、いた。

しかし一羽

ここからの橋はちょっと遠いかな。



しばらく淡路島走行が続く。

どれくらいで四国に入るかで、今日の昼飯処が決まる。

高松近辺で一鶴かどこかのうどんになるかな。

淡路内は、しばらく、右側に海を見て、いつからか内陸に入って、しばらくすると洲本の地名を見つつ、徐々に橋の方に寄っていく。

四国に入るには、大鳴門橋を渡らないといけない。

ここは、学生時代に走って、えらい風速のときに走って怖いめに遭ってから、どうしても苦手意識がある。

もう出れないところにきて、二輪転倒多発とかそこらに出てたりするので、怖さ倍増する。

今日は風速4m。

助かった。

四国に入ってからは、すぐに高速を下りる。

右手側に海を見る感じで海沿いを走ると、おのずと行きたい方向にいけるな、という大ざっぱな感じで。

適当に走ってると、鳴門スカイラインに入った。

なかなかの快走路ではある。

そのうち、密な場所が左側に。

展望台だった。

次はここに寄ろう。

そのうち香川に入る。

香川に入ってからは、思ったようにペース上がらず。

R11を走行。

志度を過ぎて、房前というところで山の方に入っていく。

10分強で、今日の第1の目的地に着く。

讃岐輪楽 オートバイ神社

走ってて唐突にでてきた。

ちょうど昼飯時間

カフェやってるので、ここで食う。

美味そうに見えたので、一番豪華なやつにした。

本格的で美味いやつ。





 

 





お客の大半は、高齢の方々である。

飯のあとは心に余裕がある。

祠にもお参りしておいた。



 



ゆったりしたかったけど、どうみてもバイクに縁のなさそうなファミリーに追い出されてしまった。

あいかわらず、気弱いのですぐに退散してしまった。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 和歌山への所要のお出かけ ... | トップ | 香川方面 2 (6 20) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ツーリング」カテゴリの最新記事