今日はちょっと「メイン趣味」のランニングから離れ、「セカンド趣味」についてです。ランニング以外の趣味を持っている人ももちろん多いと思いますが、走る以外にも趣味を持つことは「ランニングを末永く続けていく」うえでも重要なことです。
理由としては、1番はシーズンオフやスランプ、特に故障の時に他の趣味を持っていると心身のリフレッシュ、気分転換ができることです。
ランニングにしか興味がないと「朝も昼も夜も . . . 本文を読む
千葉マリンまであと4日、今週は最終調整中。明日からは負荷を減らして疲労回復に努めます。
青梅、板橋、長野、仙台国際と1ヶ月毎に続く重要なレース(20周年記念試合)に向けて、やっと調子も上向いてきた感じです。ここからはしっかりと上げていきます。
さて、今年の春は長野、仙台と地方ダブル遠征となりますが、そういえばちょっと前の話ですが新潟に住む会社、クラブのOBの方から年賀状で「今年は新潟マラソンに出 . . . 本文を読む
私が走歴20年を迎えた中での一番の収穫、それは一言でいうと「このキャリアにして、やっとランニングの何たるかが分かってきた」ことだと思います。大昔、私も大先輩の師匠からランニング哲学を学びましたが、いまになってその「真意」が理解できるようになってきたと思っています。これはとても一言二言で表せるほど単純なものではないのですよね。
後進からも「「走る」とは何か?」を訪ねられたことがありますが、彼らから . . . 本文を読む
今日は千葉マリン、勝田に向けての最終強化練習として「自宅からロードロング走」&「円海山+鎌倉トレラン」を行ってきました。
まずは港南台の円海山(金沢自然公園)入口まではロード走。今回の練習の最大の目的はロング走を行った後に疲労が溜まり始めたところでトレランを行い下半身を強化することです。
自宅からすでに15km以上走り(しかもロードもそれなりにアップダウンがあり・・・横浜って繁華街以外は基本的に . . . 本文を読む
先日の日記にて「思い出の7レース」を紹介しましたが、レース回想記として連載を行いたいと思います。今回は1995年1月に出場した東京シティハーフマラソンです。
今シーズンはほんとことごとく抽選大会には縁がなかった私にも過去には大型大会の抽選に当選したことがあった。「東京シティハーフマラソン」である。都民限定で記録資格(証明する記録証の提出まであった)もある大会とはいえ3回出場できた。その中でも初 . . . 本文を読む
今日(実際はもう昨日)は日帰り、直行直帰で京都出張。新たな宿題(痙攣レベルの難題!?)が出たものの「プロジェクト」自体は前進。マラソンでいういよいよ30kmといったところか? あとはフィニッシュに向けてラストスパートといきたい。
ということで今日はランは休み。本当はできたら早朝ランをしようと思っていたものの朝起きたらどうも胃腸がもたれていて(苦笑)
まあ、日曜の「強化ロング走」に向けた良い休養と . . . 本文を読む
これまで73大会も走っていると各大会の感想もいろいろとあります。「また出てみたい大会」「もう二度と出ないでよい大会」などなど…。
そこで今後、某サイト風に私なりの大会レポを連載してみたいと思います。
あくまで私なりの感想なので出場予定者はご容赦を…。また、あくまで私が出場してきた開催回が対象なので、その後の改善等も考慮していません。
第1回は最多出場大会、板橋city(荒川市民)マラソンです。
. . . 本文を読む
今回は私の「ランニング20周年」におけるいろいろな記録(タイム面以外)について紹介します。
・レース完走回数 : 210回 (うち、フルマラソン46回、ハーフ98回)
・完走大会数 : 73大会
・最多完走大会 : 荒川市民(現・板橋City)マラソン 11回
・シーズン最多完走回数 : 16回 (1997年度、2010年度)
・シーズン最多レース走行距離 : 366. . . . 本文を読む
本日も3連休を利用した強化練習を実施。走行距離を減らした分、登り坂を利用したトレーニングを実施。
さて、仙台国際ハーフはまだ申し込みに余裕があるみたいです。一次申し込み(抽選)でも定員にならなかったことからも、理由は「ハーフ」だからなのでしょう。大都市マラソンでも異常に人気が高いのは「フルの部」ということの裏付けですね。。。
(といいつつ東京近郊の手賀沼ハーフとかは異常人気ですが・・・。)
私 . . . 本文を読む
今日は強化練習として高尾山にトレイルランに行ってきました。
どうですか? この高尾山からの絶景!
丹沢の山々に「ニトリ」の左後ろには富士山も。
・・・え、高尾山じゃないって? いや、高尾山ですよ!
高尾山といっても皆さんのよく御存じ、東京都八王子市にある高尾山ではありません。
横浜市緑区にある高尾山です。まあ、標高は100mという「丘」ですが…。
ほとんど町田市との境、東名高速の横浜 . . . 本文を読む