昨日、宮城県で
震度6弱の地震がありましたね。
震災地の皆様はさぞかし
不安な日々を過ごされている事と
お察しいたします。
まだ記憶に新しい多数の被害を
もたらした阪神大震災。。
当時、私は大阪にいたのでよく覚えています。
あの時は仕事場が兵庫県にあったので
震災後は想像を絶する日々でした。
あの時は朝からたまたま起きていたので
地震が来た時の衝撃を今でも覚えています。
そのせいか、現在でも震度1~2程度の
地震でも少し敏感になっているのか
少しの揺れでドキドキしてしまいます。
今、私の住んでいる高知も
やがてくると言われている
南海大地震、30年後とか50年後とか
言われていますが、本当にいつ来るか
わからない災害。
そのうち来るかなんて今をのんきに
過ごしていてはいけません。
特に高知の県民性から思うと
大地震が来てから大慌てしそうです。
今から地震や災害に対しての備えや心がまえを
いていなきゃ大変な事になるなと
再び考えさせられました。
ちなみに今日の画像は
昼頃、高知市内を車で走っていたら
スゴイ勢いで救急車・パトカー・白バイが
ガンガン出動してきて道路も渋滞。。
なんだろうと思っていたら前方で
どうやら「車火災」の様子。
ボンネットを開けた乗用車が
消火液まみれになっていました。
運転手さんは大丈夫だったんでしょうか?
車もレトロでカッコイイ「旧車」。。
直るのかな?
ともかく渋滞でゆっくりしか進まないので
写真を撮ってみました。
自然災害以外にもたくさんの災害があり
いつ我が身を襲うかもしれません。
皆様もお気をつけ下さい。
震度6弱の地震がありましたね。
震災地の皆様はさぞかし
不安な日々を過ごされている事と
お察しいたします。
まだ記憶に新しい多数の被害を
もたらした阪神大震災。。
当時、私は大阪にいたのでよく覚えています。
あの時は仕事場が兵庫県にあったので
震災後は想像を絶する日々でした。
あの時は朝からたまたま起きていたので
地震が来た時の衝撃を今でも覚えています。
そのせいか、現在でも震度1~2程度の
地震でも少し敏感になっているのか
少しの揺れでドキドキしてしまいます。
今、私の住んでいる高知も
やがてくると言われている
南海大地震、30年後とか50年後とか
言われていますが、本当にいつ来るか
わからない災害。
そのうち来るかなんて今をのんきに
過ごしていてはいけません。
特に高知の県民性から思うと
大地震が来てから大慌てしそうです。
今から地震や災害に対しての備えや心がまえを
いていなきゃ大変な事になるなと
再び考えさせられました。
ちなみに今日の画像は
昼頃、高知市内を車で走っていたら
スゴイ勢いで救急車・パトカー・白バイが
ガンガン出動してきて道路も渋滞。。
なんだろうと思っていたら前方で
どうやら「車火災」の様子。
ボンネットを開けた乗用車が
消火液まみれになっていました。
運転手さんは大丈夫だったんでしょうか?
車もレトロでカッコイイ「旧車」。。
直るのかな?
ともかく渋滞でゆっくりしか進まないので
写真を撮ってみました。
自然災害以外にもたくさんの災害があり
いつ我が身を襲うかもしれません。
皆様もお気をつけ下さい。