カヤック コウノトリのブログ

大阪にあるカヤック屋さんのブログです。

カーボンパドルのブレード修理

2018-01-30 08:00:00 | メンテナンス
前々回のブログに続き、今度はリバー用のフルカーボンパドルの修理です。


ヒビが入ってからも使い続けて酷い状態での修理です・・・


2つに割れていないので修理は簡単にできるかな?











カーボン製の表面を治すのは初めてなので色々調べてから修理に取り掛かります。




とりあえず、乾燥






とにかくしっかりと内部を乾燥させることが大事らしいです。

たまにシャフトの中に水が入ってしまったまま使用している場合があるのですが、絶対に駄目らしいです。詳しくは忘れてしまいましたが、絶対にダメ~angerって誰か言ってましたw



あと、表面の仕上げが何を使っているかで作業方法が大きく変わるそうです。

殆どのパドルが化粧でクリアで仕上げてあるのですが、トップコートの場合は引っ付きが悪いらしく剥がす必要があるのだとか・・・

相当手間がかかるので塗装の剥がし液とかを使用して完全にクリアを除去しないといけない場合があるそうです。



とりあえず、仕上げが何かわからないのでとりあえず、小さい割れのとこからテスト的に修理していきます。





修理面を紙ヤスリで荒らしてアセトンで脱脂してカーボンを貼りました。



1月中旬の修理で、気温が低く中々硬化しないので丸3日程放置で様子見ました。


表面は平面なので修理は簡単でしたが、問題は裏面yellow9






脱泡用のローラーも用意していたのですが、パドルの補強部分がM字になっているので上手く着いてくれない・・・
ひたすらコロコロコロコロコロコロ。。。。。。。。。。。。。。。



写真では、光のあたり具合とカーボンの網目がズレているので凸凹して見えますが意外と綺麗に引っ付いてくれた感じです。



丸3日放置で硬化完了したみたいなので、ヤスリで仕上げていきます。






周囲が凸凹して若干バリのようになっているので、ヤスリで滑らかに仕上げていきます。








更に綺麗に仕上げるかは性格が出ますねyellow20

フィッシングカヤックの試乗とスクール

2018-01-27 08:00:00 | カヤックフィッシング





スレイヤープロペル12LT



ファルコン120



デスペラード


昨年末からお申込み頂いておりました、カヤックフィッシング艇の試乗とスクールを開催いたしました。



2名様共に岡山県からのご参加で、たまたまお二人とも岡山からってyellow25

しかも岡山の西側方面からyellow25

遠い所ありがとうございます。






足漕ぎ艇のスレイヤープロペル試乗のM様






デスペラードとファルコン120の乗り比べのK様



とりあえず、パドリングの練習や乗り降りのレクチャーから



この日は波風の全くないベタ凪


お客様も物足りない様子だったので、ボートで波の立ちやすい所に移動します。






足漕ぎカヤックでもパドリングは大事なのでしっかり練習して頂きます。




西宮御前浜の橋の所はウェイクボートを引っ張ってるボートがUターンする場所なので波が立つので荒れた演出をするには丁度良い場所symbol7


波を横から受けながら漕いだりで徐々に揺れに慣れて頂く。






試乗・スクールは4時間ほどで終了


お二人とも比較的ご近所さん同士だったみたいなので連絡先を交換して帰って行かれました。




3月・4月頃からカヤックフィッシングをスタートするには2月頃までにカヤックを調達しパドリング練習をしっかりとお願い致します。


今年はお客様が多く、輸入カヤックなどは品薄状態が続きそうな予感がしますよ。



パドルのジョイント修理

2018-01-24 08:00:00 | メンテナンス
淡路島へ行った時にジョイント抜けで使えなかったパドルを修理いたしました。






マーシャスの現行品ではないのですが、生まれて初めて買ったカーボンパドルなんです。





ちなみに初めてのパドルはPalmのドリフトプロでしたが、めっちゃ重かったなぁ・・・



少し漕げるようになって、カーボンパドルに変えてより楽しく漕げるようになって技術も知識もないのにファルトで友ヶ島に渡ったのも、このカーボンパドルだったなぁsymbol7



最近ではレギュラーパドルでは無くなりましたが、たまに使ってたんですがジョイントの接着が剥がれてスッポ抜けてしまいました。









とりあえず、接着剤のカスを取り除きます。





ホームセンター等で売ってる2液性のエポキシボンド、90分硬化タイプを使っておりますが30分硬化タイプあるのでパドルなら30分タイプの方が楽かも。




割り箸などでしっかりと混ぜます。

冬場などは粘度が高いのでサラサラの液状で使いたい場合は、しっかりと混ぜた後にライターなどで直接炙ると液状になります。パドルなどの修理の場合は余分な接着剤が垂れたりするので温めない方が使いやすいかな?





シャフトの中などは割り箸の先に付けて奥の方まで塗っておきます。

写真はありませんが、ジョイントパーツにもたっぷり付けます。






はみ出てきた接着剤はティッシュなどで綺麗に拭き取ります。


角度の確認用に合いマークを入れてます。







気温の低い季節は硬化時間が遅くなるので一晩寝かすと翌日にはしっかりと接着されてると思います。



ジョイント抜けのパドル修理は無料でやってますので壊れたらお店まで持ってきてくださいね。





淡路島2日目 幻?の島へ

2018-01-21 08:00:00 | ツアー




幻でもなんでもなくて、淡路島の南側にポツンとある沼島(ぬしま)


最短距離で3kmしかない場所なのですが、いつも風が強く荒れてるフィールド・・・



思い出の島でもあったので何回もツアーを組んで頂いたんですが4年連続で中止に・・・



前日の釣りに引き続き2日目も天気が良かった、予定では1日目が沼島で2日目が釣りの予定だったんですけど2日目の方が風が弱かったので予定変更。



前の日の夕方までに出艇場所の確認をして車中泊


釣った鯛を少し食べましたが初日は駄目ですね・・・



そろそろ寝ようかと思ってると懐中電灯で車の中を照らされる・・・


職質かと思い外に出ると地元の方来て一言、先日この辺で練炭自殺があったのですが・・・

あなたは大丈夫ですか?って・・・


気になって寝れないじゃないの・・・



お酒飲んでいたので移動も出来なくて、更にお酒を飲むが寝付きも悪くて直ぐに目が覚める・・・


メンタル弱いんで仕方がないのですが・・・



結局、寝たか寝てないか分からない状態で朝を迎える・・・




そして、準備して出発exclamation2exclamation2







予備パドルの破損とカメラ忘れに続いてGPSまで忘れて不安ながらにも漕いで行きます。







30分ほどで到着symbol7


島の東側から時計回りに回って行きます。







島の南側へ回り込むまでは普通でしたが、回り込んでからの景色は別世界eqと、までは言いませんが見ごたえのある景色が続きます。


荒れやすい場所特有の岩が削れた荒々しい姿






口開けたまま漕いでましたw







そして、上立神岩exclamation2






更に進んで行くと








ここが穴口で、国生み伝説では黄泉の国の入口みたいです。



いつも何も調べないでツアーに出るので、後に検索をして色々な伝説など出てくるとまた行きたくなる。





平バエが辛うじて写っていました。




多分、下立神岩



沼島で検索すると色々出てくるので調べて見てくださいね。






分かり辛いですが緑色の岩






ここからが島の西面になりますが、特にこの先何もなかったので写真は無しですw




フェリー乗り場の少し手前に小さなビーチがあったので少し休憩。


ここで飲み物を持ってきてないことに気付く・・・


口を開けながら漕いでいたので結構喉乾いていたんですけど我慢yellow15









沼島の海って関西圏では一番じゃないのかってくらい綺麗ですよ





色々忘れ物していたんですが、ドローンを持ってきていたので空撮


この島の思い出ですが、4歳位の時に船から落ちて溺れかけた思い出が・・・

この港の何処かに落ちましたw


42年ほど前の事だけど鮮明に覚えているw


沼島と聞くと思い出すw




こんな船じゃなく漁船だったかなquestion2




総移動距離は14km程で滞在時間は4時間程でした。



お客様をガイドしたいフィールドが、また一つ増えましたsymbol4




2018年の初カヤックフィッシング

2018-01-18 08:00:00 | カヤックフィッシング
昨年末の尾鷲でのカヤックフィッシングは惨敗だったのはブログで書きましたが、どうしても真鯛が釣りたくて淡路島へ行ってきました。







出艇場所は初めての場所を使用


準備している時にパドルのジョイント抜けがあって予備パドルが用意できなくなったりカメラを忘れたりでテンション下がり気味でしたが、何とか出艇~






天気だけは味方してくれたので良しとしましょう。




普段使っている魚探がショボいのでスマホのアプリを使用しながら釣れそうな場所を探します。

http://mapple-on.jp/products/kaichouzu

海釣図 これは使われている方が多いと思います。



潮の止まりかけの時間帯だったのでタイラバを落とすと、中層でガツンとHITexclamation2

ドラグ鳴りまくりは久しぶりなのでニヤケながら巻き巻きsymbol7





開幕50cmの真鯛GETですgood




そして2投目も中層で控えめのHITexclamation2





30cmちょっとの鯛めしサイズでしたがリリースsymbol4




潮が動き始めるとアタリが止まる・・・


潮の動きに合わせて潮の影響の受けにくいカヤックフィッシング向けのフィールドには漁船やプレジャーボートが集まり場所の取り合いでウロウロ・・・



大阪のようなマナーの悪いボートが居ないので気持ちよく釣りができるのはありがたい



潮の動いている時間はジグなど色々投げてみるが無反応でたまにタイラバ







11時30分頃が干潮で潮の止まりかけの10時30分頃に再度釣れ始めた。


35cmあったかな?鯛めしサイズでしたがリリースsymbol4



立て続けに30cm程の鯛がドンドン釣れる。


カメラ忘れてスマホ出すのが面倒くさくなって釣りに専念yellow19



途中TGベイト60gの緑金を投入すると、ガツンとHITexclamation2






ロストが怖くて前だけしかフック付けてなかったけど、しっかりとフッキングexclamation2








立て続け3投で3HITはビックリ


さすがTGベイト、60gだけ手に入りにくいのがわかりますねw




真鯛だけで8匹で最後に小さいエソ釣って終了いたしました。













お持ち帰りは50cmと45cmの2枚となりました。