![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/01/d5ad03bc5ba86d764e2748bfc75bfc5e.jpg)
ぼちぼち桜も満開に近づいてきておりますが観光船は営業しているが乗っているのは2~3人程でかなり寂しい状況・・・
今回はツアーではなく桜を楽しみながらパドリングの練習とルールやマナーの講習です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/d2/a3cdd87298841ce701b306bfd57bed55.jpg)
まずは乗り降りの練習から
沈するときの殆どが乗り降りの時なので乗り降りにもルールがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/c7/3ce5500c714906447c40bbd1b309a3b1.jpg)
数回我流で乗られていたお客様ですが変な癖もなくスイスイ進んでいきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/91/7aa00d029acb7d39455a73864150ed38.jpg)
八軒家浜の河童のオブジェ?
八軒家浜に着いた時にシティーサップ協会の奥谷さんより声をかけて頂き少しお話をしていたのですが、大川でのカヌー・カヤックのマナーの悪さが問題になっているそうで出艇場所として使わせて頂いている大阪ふれあいの水辺から出艇が出来なくなる恐れがあるそうです。
動力船の業者が締め出しに動き出しているらしく禁止になるのは時間の問題かもしれませんね。
折角マナーなどのお勉強に来ていただいているお客様がいる中でこんな話が出るのは残念ですが犯人は大体わかっております(笑)
見たことはないのですが、インバウンド向けにツアーを行っている中国人がいるそうですw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/33/39635c45a0985451f7a41e8225806ecb.jpg)
身近な場所でカヤックを楽しめる環境は何としてでも守らないといけないですね。