先日、中古のカヤックを引き取ってきたのですが明るいところで見ると何やらブツブツが
古いカヤックで何度か見たことはあるのですが、今回のカヤックは比較的新しい物だったので症状をメーカーさんに問い合わせて教えて頂きました。

オズモシスブリスター FRP艇の癌とも言われる症状で
通常はオズモと言ったりブリスター(水ぶくれ)と言うそうです。
原因は保管状況が悪かったのでは無いかと思われます。
横向きに立てかけカバーをして屋根付きの駐車場で保管されていたそうなのですが、数年間放置していたそうで内部には水が溜まっていたそうです。
通常FRP層には水が染み込まないのですが、このカヤックはゲルコートを割っているためFRPにも亀裂が入って水が染み込んだのかもしれません。
症状の詳細はオズモシスブリスターで検索して頂けると沢山出てきます。
外部でFRPカヤックを保管している方は保管方法などを再度検討してみては如何でしょうか?
重症でなければ、ゲルコートを剥がしてゲルコートを吹きつけ直せば元に戻るみたいです。

古いカヤックで何度か見たことはあるのですが、今回のカヤックは比較的新しい物だったので症状をメーカーさんに問い合わせて教えて頂きました。

オズモシスブリスター FRP艇の癌とも言われる症状で
通常はオズモと言ったりブリスター(水ぶくれ)と言うそうです。
原因は保管状況が悪かったのでは無いかと思われます。
横向きに立てかけカバーをして屋根付きの駐車場で保管されていたそうなのですが、数年間放置していたそうで内部には水が溜まっていたそうです。
通常FRP層には水が染み込まないのですが、このカヤックはゲルコートを割っているためFRPにも亀裂が入って水が染み込んだのかもしれません。
症状の詳細はオズモシスブリスターで検索して頂けると沢山出てきます。
外部でFRPカヤックを保管している方は保管方法などを再度検討してみては如何でしょうか?
重症でなければ、ゲルコートを剥がしてゲルコートを吹きつけ直せば元に戻るみたいです。