-
Blog 第37回 不具合続くよどこまでも~! スタータケース亀裂 =小坂夏樹= Starter Case Crack
(2016年04月23日 | マニュアル)
またもやひび割れたブラケット 最近調子... -
Blog 第36回 ホース排気式改造のまとめとキャブ =小坂夏樹=Hose Exhaust Summary
(2016年04月11日 | マニュアル)
ホース排気式AS650について ... -
Blog 第35回 スーパーマグナム大端部ベアリング破壊① =小坂夏樹=Con.Lod Bearing Failure①
(2016年04月09日 | マニュアル)
スーパーマグナムの故障 前回第34回で... -
Blog第34回 圧縮比と火花電圧、プラグ再考 など =小坂夏樹=Compression Ratio & Necessary HT
(2016年03月16日 | マニュアル)
圧縮比というものを初めて計測した。 こ... -
Blog 第33回 遠征での使用・梵天ロープ取回し=小坂夏樹=Float Rope Arrangement
(2016年03月05日 | マニュアル)
遠征での本機の調子と事後整備 2月の... -
Blog 第32回 キャブレタO/H マフラなど雑情報 =小坂夏樹=Carb. Overhaul
(2016年02月05日 | マニュアル)
気が付けば本ブログ開始1周年となって... -
Blog 第31回 キャブ膜、業者ページ、大形魚対策など =小坂夏樹= Carb. Diaphragm
(2016年01月08日 | マニュアル)
2015年2月に開始した本ブログは20回程... -
Blog第30回 キャブガスケット大失敗、米国排気規制事情、他 =小坂夏樹=Carb. Gasket Failure
(2015年12月23日 | マニュアル)
=今回は、シーズンオフを決め込む諸兄... -
Blog第29回 AS650の使用と事後整備 =小坂夏樹= AS650
(2015年11月21日 | マニュアル)
八丈島遠征での予備機の運転とその後の... -
Blog第28回 AS650整備情報(ピストンベアリング)=小坂夏樹= Piston Bearing
(2015年10月19日 | マニュアル)
4年間頻繁に使用するものの整備は殆ど... -
Blog 第27回 改造結果 =小坂夏樹= Modification Results
(2015年10月11日 | マニュアル)
オーバーホール&改造品の使用結果 Bl... -
Blog第26回 交換部品表更新と予備機の改造 =小坂夏樹=Service Parts Table
(2015年09月13日 | マニュアル)
1、交換部品表の改訂: Blog 第24回で... -
Blog 第25回 オーバーホール③=完成・水密試験、他=小坂夏樹=Overhaul③
(2015年08月04日 | マニュアル)
前回に引き続き、オーバーホールを続け... -
Blog 第24回 オーバーホール②=組立 =小坂夏樹=Overhaul②
(2015年07月30日 | マニュアル)
1、小端部ピストンベアリング破壊とピ... -
Blog 第23回 AS650キャブレタ塩詰りと本体オーバーホール①=小坂夏樹=Overhaul①
(2015年07月22日 | マニュアル)
今月もトラブルがあり、まったくアクア... -
Blog 第22回 改造部の試用結果、八丈島の規制? 他 =小坂夏樹=Modification Results
(2015年06月28日 | マニュアル)
今回は前回第21回ブログに書込んだ内... -
Blog 第21回 エアタンクとスノーケル改造&また水没整備=小坂夏樹=Modify Air Tank & Snorkel
(2015年05月31日 | マニュアル)
2015年5月は離島への遠征が台風で... -
Blog 第20回 キャブ整備と奄美遠征メモ=小坂夏樹=Carburettor Maintenance
(2015年04月29日 | マニュアル)
本ブログは当分の間、月例で新規投稿を... -
Blog 第19回 整備関係は終了 =小坂夏樹= #19 Closing Maintenance Info
(2015年04月01日 | マニュアル)
本ブログを閲覧して戴き、感謝します。... -
Blog 第18回 工夫あれこれ =小坂夏樹=#18 Tips
(2015年03月28日 | マニュアル)
前回までで簡単ながらアクアスクータ本...