今日のコタ

ブログの主人公コタが天国に旅立ちました。
日常のことなどを綴って行こうと思います。

春は駆け足で。。。

2019-03-24 20:58:53 | 花や樹

家庭菜園ではやっと畑らしくなりました。

今日 ミモザの花が届きました。

友人宅には大きなミモザの木があり 私が好きなのを忘れないで届けてくださいます。

黄色いうれしい春の色です。

 

苺の花

苺の花も咲き始め じゃがいも葉が出てきましたが 雑草も元気で草取りが大変です。

 

佛の座

土筆の行進

 

桜前線は進んでいるようですが、こちらの櫻はまだ固いつぼみです。

咲くまで何日かかるのでしょう??


春の花

2019-02-24 16:42:54 | 花や樹

わが家の庭にも春が来た~^^

庭の片隅に紫系の花が先に咲き始めています。

匂いスミレ

ほのかな香りで知らせてくれます。

 

クリスマスローズ

植えっぱなしなのに年々花数を増やしてくれます。

今年は手入れをしてあげましょっ!!

白い花はまだ固いつぼみです。

 

サクラソウ

こぼれ種から芽を出したサクラソウ 

植え替えして肥料を上げ少しの手入れで

沢山の花を見せてくれます。

 

ご近所の河津桜 ぼちぼち咲き始めました。

わが家から30分ほどの 海の近くの町には見事な河津サクラが咲くところがあります。

千葉県長生郡白子町「しらこ温泉桜祭り」が行われています

九十九里沿岸にありテニス民宿で夏には学生の合宿が多い町です。

満開のころ行ったことがないので一足早いお花見に行ってくるかな~^^

 

 


季節外れのギンバイカ

2018-10-12 22:14:43 | 花や樹

10月になっても夏日があったりと不順なお天気です。

植物にも影響しているようで6月~7月に咲いたギンバイカが

10月なのにまた咲きました。

花の狂い咲きは二度楽しめますが。。。返り咲きとも言います。

花の命は短くはらはらと散るのが早いようです。

狂い咲きは花だけにしてもらいたいものです。(笑)

 

 


アボカド三兄弟

2018-08-13 21:59:44 | 花や樹

アボカド三兄弟が日一日と伸びてきます。

一日で末子が二番目を超えてきました。

8月12日                               8月13日

 

5月の末に一番目の芽が伸びてきました。

6月23日 一番目の葉が伸びてきました。

7月26日

二番目が一番目より大きくなりました。

そして 三番目の芽が伸びてきています。

気温が高くなるにしたがって成長が早くぐんぐん伸びていきます。

熱帯地方の果樹?なのかアボカドの種は

6月頃から水耕栽培を始めたほうが早く発芽するようです。

今回は地植えにしてみようと思います。

越冬が心配なんですが。。。

 

 


白い花

2018-07-24 22:47:32 | 花や樹

白い花で少し涼しさを感じてみました。

夜に咲く花 「烏瓜の花」

レースを身にまとい妖艶な姿で虫?たちを待ってるようです。

夜の花は朝には萎んしまいます。

6時32分

美しい姿が哀れにも見えたりして。。。

 

 

ギンバイカ

葉をたたくとフルーティーな香りがします。

 

花が結婚式などに使われるので「祝いの木」とも言うそうです。

清純で可憐で楚々とした姿は?なんて。。。(笑)

冬に枯れかかったので咲いてくれてありがとうです。

 

オモダカ

可愛い花ですが田んぼでは困ったちゃんらしいです。