台湾グルメは屋台でもレストランでもホテルでも量が多くて食べきれません。
そこで注文は少なめ が良いようです~^^
ホテルの朝のバイキング。
私はおかゆとお味噌汁と野菜、果物なんですが巻物が綺麗だったので。。。
味は? 中の具の臭いが強くてだめでした(独特の香辛料) 酢飯では無い。
外の食堂で。。。
空芯菜。どこでも必ず出てきます。
牡蠣のオムレツ、これはお勧めです。
海老の酒蒸し。
焼いた石に海老を乗せ酒をかけ蒸します。
永康街のレストラン(高記) ここの焼きまんじゅうが食べたくて。。。
カリッとしてジューシー。
やっぱり食べきれません。
ホテルでのディナーでも盛りだくさん皆さん健啖家が多いようです~^^
前菜。
他に焼売、小龍包、大根餅、スープ。
ハスの葉巻きチマキ。
量の多いこと。。。この後メロンと杏仁豆腐のデザートです。
台湾に来ると食べすぎてしまいます~^^
基陸(キールン)の駅で食べた肉そば。
ソーメンより少し太めで美味しかった~^^
日本円で140円位。
何処にでもある庶民的なこのそばが私の一押し。。。(笑)
台湾紀行はこれで終わりにします。
ホテルから見た台北駅。
台北駅の中央ホール。
原住民のイベントが行われてたようでした。
カラフルな衣装でダンスを披露。
台湾の発展は年々はやい速度で飛躍しています。
10年前とは違ってきたように肌で感じました。
特に台北では
人情は変わっていませんが建物、お店の雰囲気など。。。
毎年行っていたのに 時代の流れを感じた今回の台湾でした。
もっともっと発展することでしょう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます