~半夏生~(ドクダミ科)
6月の夏至のころから咲き始めるからこの名前だとか・・・
今まさに群生していました。
葉が半分白いので「半化粧」とも言われています。
毒にもなり薬にもなるようです。
お化粧を半分だけして、毒にもなり薬にもなるなんて
なんと、艶めかしい・・・
そんなふうに思うのは私だけかな~(笑)
8月ごろまで見られるようですが
この場所は個人のところなので年々縮小しています。
~半夏生~(ドクダミ科)
6月の夏至のころから咲き始めるからこの名前だとか・・・
今まさに群生していました。
葉が半分白いので「半化粧」とも言われています。
毒にもなり薬にもなるようです。
お化粧を半分だけして、毒にもなり薬にもなるなんて
なんと、艶めかしい・・・
そんなふうに思うのは私だけかな~(笑)
8月ごろまで見られるようですが
この場所は個人のところなので年々縮小しています。
梅雨の晴れ間の晴天は洗濯日和です。
空は夏空でも、湿度が低いので気持ちいい日でした。
畑のスイカを収穫しました。
お天気と にらめっこでしたので今日がチャンスと採りました。
重さ3.6キロ。 直径21センチと小ぶりです。
切ってビックリ!!
黄色のスイカです。
スイカは「赤」と思いこんでいたので
“ね~黄色だけど・・・
え~・・・!これは黄色か?赤いのは後だね。
植えた本人も面喰っていました。^^
夕食の後、ころよく冷えたスイカをいただきました。
水分たっぷりで甘くておいしいスイカです~^^
家庭菜園の楽しみを満喫しました。
なんでも取り立ては美味しいですね~。
~昨日の雨上がりの一枚~
16時10分。
いつも見慣れた風景も
晴れると田んぼの緑と空の青で広々と見えます。
二人の娘がお休みだったので4月にオープンした
三井アウトレットパーク木更津に行ってきました。
平日なのか思ったほど混んでいませんでした。
フードコートは10時半から始まっていますが
11時ごろ まばらです。
横浜中華街の「梅蘭」の焼きそばと「松戸富田麺」のつけ麺を注文。
外側カリッとして中に具が入っています。
本店と同じなんでしょうが・・・
麺は太麺でカツオだしの濃厚つけだれ。
麺しこしこでした。
一番多く行列が出来ていました。
早めの食事を済ませて散策して
私が探していたもの見つけました。
JiNS PCの眼鏡。
なかなかの優れもので
本当に目の疲れが違います。
PCだけでなくTVを見るのにもいいですね。
~¥3.990~
そして
娘たち二人は
ティファールのこれとフライパンを買って帰りました。
次回は
娘たちは冬のブーツを買いに来るようですが
私は遠慮します~^^。