ことパパの鳥見日記

北上→函館→浜松→岡崎と転居。
さてさて今度はどんな鳥に出会えるやら♪

3/7 ようやくベニマシコ

2010-03-16 | 野鳥

3/7 桜で有名な公園へ(川沿いです)

去年の今頃、初めてウソ(アカウソ)に会った場所です。ウソに期待して行ってみたのですが会えませんでした。
去年、同じくウソを探しててフィーフィーという独特の鳴き声に気づいた時はテンション上がったなぁ・・・などとついつい回想。 まぁ現実はこんなもんですね。しゃ~ない。

でもこの鳥に会えました。
ちゃんと顔見るのは久しぶり?のベニマシコ

ベニマシコ、漢字で書くと紅猿子。やっぱりこの顔がお猿さんっぽいからこの名前なのかなぁ・・・。ピントが甘いせいか、この写真いつも以上にお猿さんっぽく見える。

前からもいいけど、ちょっと後ろから見たとこも、とてもいい


珍しく目立つとこに出てきてくれました。

後ろは残ってた雪。白をバックに写るのもなかなかいいかな。

ようやく撮れたベニマシコですが、この日も会えたのはこの1羽のみ。
去年はいたるところで会えてたので今年の少なさにはビックリです。どこ行っちゃったんだろうなぁ。
昨年は4/12に最後の撮影をしていました。もうちょっと時間はあるので引き続きベニマシコを探していきたいと思います。


2/28 プチ遠征したけれど・・・

2010-03-14 | 野鳥
2/28 気がつけば2月最後の日。懸念材料があり、朝しか見れないと思いつつプチ遠征に。朝5時前出発の一人旅です。
目的はオオワシ。行き先は沿岸。でも見事、空振りでした。オオワシは縁がないなぁ・・・。

天気は曇天。前日が晴天だっただけに残念。暗~い画像が続きます。
カモメの仲間が浮いてるんですが、あいかわらず見分けが・・・。
ウミネコかなぁ


次に見たのはちょっと小さめ これって・・・たぶん
祝 お初 カモメ 

あんまり自信はないのですが。小さかったし図鑑の第1回冬羽とそっくりなのでカモメで合ってると思います。

これはオオセグロカモメかな?


カモメの仲間は第1回冬羽とか第2回冬羽とかいろいろあってほんと難しい
ちゃんと勉強しないと駄目だなぁと毎回思います。(思うだけでなんにもしてないんだけど・・・)

これはワシカモメでいいでしょう


こちらはオオセグロカモメ


ワシカモメと下のオオセグロカモメは顔が真っ白で褐色の斑もありません。夏羽になってるのかな?きれいでした。

スズカモの飛翔シーン






気づいた時には過ぎ去るところだった・・・ヒメウの飛翔シーン(のシルエット

クチバシが細くて、シルエットでも品がある

イソヒヨドリの若い♂が遊んでくれました。
まず前からね~

横も撮る~?

最後、後ろね~


地元の漁業関係の方に今日はオオワシ来てないと聞き・・・ガックリ。
なんでもスケトウダラ漁がある時におこぼれをもらいに来るのだとか・・・
じゃあ平日来なきゃダメじゃん・・・

9:30AM過ぎにチリの地震の影響で大津波警報が出ましたので、撤収。懸念はこれでした。昼過ぎには自宅到着しました。
津波の方も大きな被害はなかったとのことでよかったです。

2/27 青空に電柱チョウゲンボウ

2010-03-11 | 野鳥

2/27 仕事の〆が終わった土曜日。

一番休みやすい土曜なのに・・・
どうしても顔出さなきゃいけないとこができて、ブルーな気分でお仕事です
こんな時に限って、天気は快晴、なんだかなぁ。
急ぐわけでもないので、デジイチをのっけて、のんびり50kmのドライブです。

途中で電線チョウゲンボウを発見 さっそく路肩に止めて撮ってみました。

若い♂なのかな。

ちょっと飛んで電柱チョウゲンボウに早変わり。

 関係ないですが、これ「デンチュウ」ですよね。
 愛知出身のうちの奥さんは「デンシンボウ」と呼んでます。これって愛知だけ
 もしかして西日本ではデンチュウ(電柱)じゃなくてデンシンボウ(電信棒?)なのかなぁ。

あっ飛んだ・・・羽が切れちゃいました。


腰のあたりにグレーの色が見えてます。 尾羽の広がりがきれいだなぁ。


また移動後、するする車を近づけてみました。 ノートリ 近っ


トリミングでどアップ かわいい顔してます。


あっ飛んだ その2  これもノートリ 画面からはみ出てます。


行きの11時過ぎと帰りの2時過ぎ。同じ場所でチョウゲンボウに会いました。同一個体だと思います。ここら辺が気に入ってるんですかね。

他では北に向かうマガンの群れを見かけました。こういうちょっとした出会いがあると、元気になれます 以上、仕事ドライブの合間の息抜き鳥見でした。 


2/21 ネイチャーセンターにて

2010-03-07 | 野鳥
2/21 散歩を終えネイチャーセンターに到着。

この日はネーチャーセンターで行われた自然観察会に参加しました。
テーマは鳥ではありませんでしたが、雪の森を歩き、動物の足跡(キツネ・タヌキ・ウサギ・リス・ネズミ)を見たり、虫たちがどうやって冬を過ごすか(卵とか蛹とか・・・)などを学びました。途中、リスが出てくれたりとなかなか面白かったです。
また娘と一緒に手作りのカンジキを履かせていただきました。私も初めてで面白かったです 確かに雪の上は歩きやすい

観察会の前後で撮った鳥たちです。室内からなのでガラス越しです。

ゴジュウカラ 気付くのが遅く下半分が雪で切れちゃったこの写真のみ。 


ぶら下げた落花生をかじるヤマガラ




シメ あいかわらずちょいとこわめの顔


アカゲラ




ネットには脂身が入っています。これは♂ですが、♀も食べに来てました。


鳥の種類はいつもと同じだったので、昼食後は地元の川へ戻り先にアップしたホオジロガモを撮りました。

ホオジロガモを撮りながらみつけた鳥。

久々のベニマシコ♂ く~こういうところをチョコマカ動いてて、写真はあまり撮れず

けっこう赤が濃くてきれいだっただけに・・・残念

最後にカワラヒワの群れ


天気がよく、気持ちいい1日でした。

2/21 ちょっと違った場所で朝の散歩

2010-03-04 | 野鳥
2/21 盛岡の北、滝沢の公園です。

朝の9時過ぎ。森林公園の中を散歩です。
割と近いとこで鳥を見ることができました。 断りない限りノートリです。
アカゲラ登場。一生懸命、お食事中。


そ~っと真下に・・・。


近っ!! でも真下は見づらかった 当たり前か


コゲラもこちらにお構いなしに木をつついています。


頭に赤い部分を発見 ♂ですね


さすがにこれは大トリミング

見づらいですが、クチバシが木に刺さってます
改めてクチバシで木に穴開けちゃうキツツキのすごさを実感

エナガも近いとこでお食事してました。


割と人馴れしてるのか、まったく動じません。
普通だと、ちょこまか動き回って撮るの大変なんですが、一心に枝の付け根?をついばんでます。よっぽどお腹空いてるのかな


う~むエナガってかわいい




最後に大トリミング

クチバシに何かくわえています。
木の実・・・ではないので、こんな可愛い顔してるけど、たぶん虫なんだろうなぁ
アブラムシとかかな? まぁこういう鳥のおかげで木も健康でいられるのだろうけど。

エナガのキュートな顔に騙されちゃいけません。彼らは立派な肉食で~す。
(木の実とかも食べるらしいけど)
こんなこと書いてますが、かわいいエナガは大好きです。誤解ないように

以上、いつもと違う場所の朝の散歩からでした。