初詣には行きませんでしたが、7日は今年初めての節句(人日)で、七草がゆを作って食べました。
去年と違うのは、母が隣りに座って美味しいと言ってくれなくなったことです。
今日は2度目の月命日です。
連れ合いと二人で昼前にお勤めをします。
午後から、50年来の付き合いの東隣が、月命日と言うことでお参りに来てくれました。
有りがたいことです。
7日は初釣りでした。
運動仲間(連れ)と去年竿納めした場所へ行きました。
前回は連れは47匹、自分は25匹と釣果に差があったので、針を7号から4号に落としてのぞみました。
結果は、海水温が9度でサヨリたちは深場へ行っているのか仲良く2匹ずつ釣り上げただけです。
2022/01/07撮影
3時に目覚ましをかけていましたが、2時59分に目が覚め、鳴り出す前に止め七草がゆを作る準備をします。
よく水洗いして、すずなとすずしろを薄切りします。
せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざを包丁でトントンたたきます。

米を1合研ぎ焚いている内に、すずなとすずしろを切って沸騰した鍋に塩を小さじ1杯ほど入れ煮立て、湯は捨てないで湯切りして冷ましておきます。
湯に残ったせり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざを入れて煮立て、湯切りして冷めたら冷水に漬けます。
この一年無病息災を願い、食します。

お粥を食し、入れ立てのコーヒーを飲み、釣りの用意をして連れを迎えに行きます。
現地には6時頃到着しました。
前回より北風が少し強く寒いので釣果は期待できないだろうと。
簡易三脚にカメラをセットして長時間露光しました。
車窓が2段になって写っているので、マリンライナーの先頭車の光跡でしょうか。
トラックの光跡も見えます。

連れが投げた電気浮きが光跡を描いています。

漁師の船と貨物船の光跡です。

マリンライナー高松行きが渡っています。


撒き餌は前回の残りを持って行きました。
この時季は外に置いておけば腐ることが無いので好いです。

朝焼けがきれいでした。
ミサゴが飛んでいました。

特急南風?

この日は岸壁に釣り人はいません。

特急しおかぜ

だいぶ遅れていたサンライズ瀬戸


今年初見初撮りの貨物列車
71レ EF210-147?
こちらもだいぶ遅れていました。


最後尾に日本ゼオンのコンテナを積んでいました。

カップラーメンを作り寒さをしのぎます。
この後、風も弱く暖かくなり連れは上着を脱ぎ、岸壁の向こうの磯まで歩いて行きました。
サヨリ釣りに3人きており、その中の1人は5匹釣っていたよ言いました。

アンパンマン列車

向こうの島から正午を知らせるエーデルワイスの時報が聞こえて来たら仕舞おうと言っていたので片付けに取りかかりました。
先ずは、初釣りができたので良しとします。
次は冬時季は難しそうなので春過ぎて水温む頃になるでしょうか。

カメラ レンズ:Nikon1j5 10-30㎜(f/3.5-5.6)
現像 :DxO PhotoLab&Photoshop
2匹もらって帰りました。
昨日捌いて塩水につけて半日干し、今朝焼いて食べました。
塩焼きも美味しいです。
次からはこれも男のいい加減な料理に加えます。
今度は晩の酒の肴にしたいくらいです。
100円ショップで買ったブリックコンテナにはサプリメントを入れ、忘れないように毎朝飲んでいます。
