昨日、開店少し前の回転寿司店に連れ合いと行きました。
待合室には大勢の人がテーブルの順番待ちをしていました。
回転寿司を含め、外の店舗での食事は1年半ぶりくらいです。
以前に比べて心なしかネタが小さくなっているように感じました。
ここにも値上げの波が押し寄せているのでしょうかね。
食事をした後、瀬戸内海国立公園特別地域に指定されている、多島美を背に、約3,000本のツツジがが植えられている公園に行ってみました。
多くの人が来ていましたが、ゴールデンウイークの頃が見頃となるのに、今年は見頃を過ぎていると話していました。
4月17日の満月は「ピンクムーン(桃色月)」とも呼ばれ、かつてアメリカの先住民はあたり一面に咲いた芝桜の美しさを月に重ね合わせたそうです。(VOGUE)
3時56分頃にその丸さがピークを迎えるようで、4時半頃、家を出て近所の河原で沈む月を写しました。
※見出し画像は色を変えています。念のため(^^)。
2022/04/17撮影
少しトリミングしています。
ツツジ園
釣り船
サヨリの初釣りと夜釣りの穴子釣りに出かけボウズのままです。
運動仲間や釣り友の船長から誘いが有るのですが行けてません。
海水温も13度を超えているようです。
機をうかがい行ってみたいです。
ミサゴと瀬戸内工業地帯
展望台から工業地帯を望みます。
ここからは夜景がきれいだと来ていた人が話しているのが聞こえました。
写してみたい気がしましたが、一人じゃ無理です。
散り花
遅咲きの桜と
カメラ レンズ:Nikon D5 200-500㎜(f/5.6) 70-300㎜(f/4.5-5.6) 24-120㎜(f/4)
現像:DxOPhotoLab&Photoshop