きままに

「要領得ぬ身ですが安閑としてやっています。」

ホトトギス咲く

2020年10月20日 22時55分15秒 | 季節の話題

「ホトトギスは日本の特産種で主に太平洋側に自生する多年草です。

日陰のやや湿った斜面や崖、岩場に見られ、葉のわきに、直径2~3cmで紫色の斑点のある花を1~3輪上向きに咲かせます。

茎はふつう枝分かれせず、まっすぐか斜めに伸び、場所や地域によっては弓なりに垂れることもあります。」

 

散歩しての帰りに、近所の方から「奥さんに」と小鉢をいただいて帰りました。

今朝、玄関に花を咲かせていました。

 

 

カメラ レンズ:Nikon D7000 マイクロ60㎜(f/2.8)

    現像:DxO PhotoLab&Photoshop

 



最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kotyanphoto)
2020-10-22 11:39:35
ブルースカイⅢさん こんにちは

鳥のホトトギスは写してみたいのですが、機会がありません。
花のホトトギスは、鳥から来ているのでしょうが、
鳥も花も古来の書物等にも残っており不思議です。
鳥で有名なのは、鳴かぬなら・・・ですね(^^)。
日本原産のかれんな花です。
大事にしたいです。
ベリーグッド!ありがとうございます。
返信する
こんにちは! (sei19hina86)
2020-10-22 11:25:18
ブルースカイⅢです!
ホトトギスと書いてるので、私はてっきり
鳥かと思いましたッ!(◎_◎;)

花のホトトギスは、初めて見ました。
シベも、な~ンか不思議な様相ようで・・・。
植物は、ホントに色んな種類がありますねッ!
ベリーグッド!ヽ(^。^)ノ
では、また。
返信する
Unknown (kotyanphoto)
2020-10-21 19:55:26
峠 美千子 さん こんばんは

やはり、お宅の庭にも咲いてのですか?
日本古来の花なので大事にしたいです。
小鉢に苔が敷かれてあり、水だい倹約するほどでも無いので毎日やってます。

咲いて良かったですね。
鳥のホトトギス由来で、不思議花柄です。
返信する
Unknown (kotyanphoto)
2020-10-21 19:39:08
masa さん こんばんは

自分の組み立てデスクトップには27インチディスプレー繋いでます。
時々、開いてみると迫力有ります。

小鉢には苔が敷き詰められており、毎日水を欠かさないようにしています。
北向きの玄関でも育てられるのが好いです。
そうですか?いっぱい増やしたいです(^^)。
返信する
Unknown (kotyanphoto)
2020-10-21 19:35:34
おじさん こんばんは

ホトトギスは日本古来の花で楚々としているのが好いです。
鳥のホトトギスから来ているのですね。
「ホトトギス、咲かぬなら咲かせてみようホトトギス」かな?

広島で50坪有れば十分ではないでしょうか。
昔は70坪基準が今や50坪基準になってます。
返信する
Unknown (峠 美千子)
2020-10-21 18:14:31
わが庭にも 咲いてるの

先日 あっ 咲いた (^^♪って。

今年は 水だい倹約したので 枯れててねぇ
駄目かと諦めていたので
嬉しかったです

 不思議花柄ですよねぇ
返信する
Unknown (masa)
2020-10-21 17:39:23
おっと~ 23インチディスプレイ画面一杯になっており迫力あります(笑)
ホトトギスもいろんな色がありますが、我が家に咲いているのも同じ色です
株がどんどん増えるので株元に仕切りをいれています
返信する
Unknown (おじさん)
2020-10-21 13:50:43
ホトトギスは松江で植えてあり、此処広島へ転居した時移植していました!

しかし土地が20坪強狭く、50坪チョットなので知らないうちに無くなりましたよ!
返信する
Unknown (kotyanphoto)
2020-10-21 07:29:26
花 さん おはようございます

浮かんだようなホトトギス、レンズ開放にして写してみました。
名前は聞いたことがあったのですが、ほんと楚々とした我が国の良き頃の花ですね。

アメリカの機関車撮ってみたいです。
ユタ州には走っているのかな?
姪(家内の姉の娘)がアメリカ人の旦那と子ども4人住んでます。
毎年加古川の実家に来ていたのですが、当分の間帰れません。
姉さん夫婦と行こうや言ってたのですが、それも叶わず。
写真で見る子供らは大きくなってます。
返信する
おはようございます ()
2020-10-21 07:16:26
花が浮かんだようなホトトギスが特に好きです。
ホトトギスって、こんなに楚々とした花だったのかと再認識させていただきました。
機関車の力強さにはゾッコン。アメリカ北部の州で
見たものと、よく似た顔だなと思っています。
返信する

コメントを投稿