気象庁は15日、当中国地方が梅雨入りしたとみられると発表しました。
平年よりも3週間も早いそうです。(去年は6月10日頃)
昨日、4人でいつもの塩飽諸島周りに真鯛を狙って行きました。
結果は誰も真鯛の引きを味わうことはできませんでした。
他には釣り仲間が35㎝程の高級魚のアコウ(キジハタ)を、自分も28.5㎝を釣りました。後は赤チン(カサゴ)を3匹の貧果でした。
去年は隣県の海域に行くのも気が引けていたように思いますが、だいぶ緊張感が欠けてきています。
体育館で週三でしていた運動は月末まで自粛しなければならないのですが、このままだと来月も見通しが付きません。
海上や島嶼部では三密にはならないので、釣りに行く機会が増えそうです。
2021/05/16撮影
港から高松方面を臨む
刷毛で掃いたような雲が吹き上がっているように見えました。
沖に出るに従い、風は弱いのですが波が高くなってきました。
雨は覚悟していたので皆合羽を上下身につけています。
貨物船が下津井瀬戸大橋方面に向かっています。
北備讃瀬戸大橋と南備讃瀬戸大橋と番の州高架橋
停泊している貨物船
船の揺れでブレていました。
斜張橋
四国方面は雲が立ち込めています。
蛸壺を引き上げています。
下津井タコブランドとして関西方面へ送られるのでしょうか。
巨大な自動車専用船が斜張橋の向こうを通過しています。
釣り友の釣りの師匠の釣果は?
日が差してきています。
流れが速いところは波も高くなります。
この後、師匠の船に近づけ生け簀から5尾の鯛をいただきました。
夜釣りをしていた釣り人を10時前に渡船が迎えに来ました。
渡船の名前が、たい公望、何故だかもの悲しく引き上げて行きました。
一時真鯛を狙いましたが、当たりが無いので帰港します。
甲イカを釣っている船が見えたので、イカ釣り仕掛けを付けて30分ほど竿を上げ下げしましたが、乗ってきませんでした。
アコウ(キジハタ)は自分が釣りました。39㎝と34㎝の鯛は釣り友の釣りの師匠が釣ったものです。
昨日の晩の、いつもの男のいい加減な料理は?
【真鯛とアコウの姿作り】
三枚に下ろして刺身を盛り付けるだけです。
捌いて塩焼きができるようにした34㎝の鯛と刺身半分を連れ合いの実家に持って行き、遅ればせながら母の日のプレゼントと一緒に渡しました。
見かけが悪いのは愛嬌で、味は言うもがなです(^^)。
特に今のアコウは夏のフグと言われるように絶品です。
今日晩はアラの煮付けをします。
カメラ レンズ:Nikon1j5 10-30㎜(f/3.5-5.6)
現像 :DxO PhotoLab&Photoshop
何なんでしょうね、雨でも降ってるのでしょうか!☂
>見かけが悪いのは愛嬌で、
そうでしょうか、全然そんなふうには見えませんがね~!😁
>今日晩はアラの煮付けをします。
此れを称して、一粒で二度美味しいと言われる所以でしょうね!🍺🍶
クリック&👏👏いいね!
小雨が降っており、雲が降りてきたようです。
ただ作っただけで飾りも何もしていないです。
盛り付けはセンスが無く苦手です。
アラの煮付け美味しかったですよ。
家内が火に掛けていたのを忘れ、水分が無くなり味が浸み、これがまた美味しかったです(^^)。
クリック&👏👏いいね!ありがとうございます。
いつも羨ましく拝見しています。わたし、カサゴ大好きです。
それにしても、結構な波の高さに驚きます。
陸上では移動も憚られるので、海がいいですよね~。
カサゴ大好きなのですね。
大きいのは刺身が好いです。他には煮付けにしても唐揚げにしても美味しいですよね😃。
アコウはカサゴに似ていますが、ハタの仲間です。
店頭にはあまり出ていないです。
これが、また美味しいのですよ。
明日は香川県に上陸します。
全く密になりません(^^)。
まあ、1匹でも釣れれば恩の字です!ヽ(^。^)ノ
しかも、アコウ(こちらでは、アカミズと言います。)!
高級魚ではありませんかッ!
釣りの師匠さんは、なんとも肝の太い方ですねェ~!ヽ(^。^)ノ
良型の鯛を2枚も・・・。
男料理にベリーグッド!ヽ(^。^)ノ
では、また。
怖くないのですか
色んな魚が釣れて楽しみですね
毎日船上で楽しみですね
迫力ある写真ばかり こんなのが撮れるのが羨ましい
若いですね 頑張ってください 楽しみにして待てます
釣り友もあきらめて師匠にお願いしました。
何回もいただいたことがあります。
実は釣り友の身内なんですよ😃。
最近見た某国営放送の釣り番組にお笑い芸人が出雲市のキジハタ釣りに挑戦してました。その中で釣り兄貴がアカミズ言ってました。
高級魚ですよね。
美味しかったです。
男料理にベリーグッド!ありがとうございます。
波、けっこう有りましたが、このくらいで怖い言っていたら
釣りになりません。
色んな魚ねー。
今回は大したことは無かったですが、その内ドカーンと。
明日は島に行きます。
おかげさまで毎日が楽しみです。
写真ばかり撮っていてはいけないのですけどね。
しかし、釣る気は満々です。
気だけは若いです。 明日もご期待ください(^-^)。
だから面白い(でもないでしょうか)
流石に師匠さんは釣れていたのですね
アコウの刺身、どんな味なんでしょう
四人とも当りが無いのは珍しいです。
師匠は近くで釣っていたのですがねー。
腕の差でしょうね。
いつ行っても釣れすぎた方が絶対面白いです。
アコウの味ですか?
身がしっかりしていて淡泊で上品な味と言いましょうか。
以前隣りに刺身を持って行ったら、後から電話がかかってきて今まで食べたことが無い素晴らしい味だった言われました(^^)。