明日からもう四月です。
三月に三度波静かな瀬戸内の浜に出かけ三度ともだるま朝日を写すことができました。
だるま朝日は太陽の蜃気楼現象の一種で、水平線に朝日が「達摩」のように歪んでみえる現象です。
仲間うちでは、今日の朝日は袴(はかま)が有ったと言います。
今朝は?
西の空にきれいなお月さんがぽっかり


小豆島の北端が全く見えず諦めました。


停泊中の貨物船の右上に薄らと








カメラレンズ:D5 200-500㎜(f/5.6) 70-300㎜(f/4.5-5.6)
Nikon1j5 10-30㎜(f/3.5-5.6)
現像:DxO PhotoLab & Photoshop
そちらは 黄砂の影響が少なかったですか?
こちらもきょうは 昨日程は酷くなく 午後には太陽が普通に見えました。
昨日は太陽がお月様のように白く眩しくなく見られました。 視界も悪かったです。
貨物船の上にチラッと出た太陽がみるみるうちに綺麗な朝日になってゆくところが素敵です。
だけど元気ですね お若い
好い列車の情報ありましたら教えてくださいね
黄砂は今朝はそうでもありませんでした。
黄砂の所為では無いようです。
今自分は海上に靄がかかることが多いので敷居が高いです。
東京の街が白く霞んでいる模様がTVで紹介されていましたね。
関東では珍しいのですね。
ダルマニアに取っては達摩朝日が一番好いのですが、景色として見れば素敵に見えるかも知れないですね。
お兄上のこと 謹んで哀悼の意を表します
皆様と満開の桜に見送られたのですね
釣りが大好きだったのですね
だんだん日の出時刻が早くなるので気をつけていないといけません。
4時半には家を出ますよ。
元気かなー? 若いのかなー?
昼過ぎてレッドサンダー写しに行きましたよ。
晩は体育館でバドミントンしました。
やっとチビチビやってます(^^)。
好い列車の情報ですか?
今日三石まで行ったのですが、瑞風が試運転したらしいです。
もう少し早く着いておれば写せたのですが、
自分も列車情報知りたいです(^^)。
そちらも、達磨はもう無理のようですねッ!
こちらは、とっくに諦めていますが・・・。
隣国の無策により黄砂は、どんどん我が国に
飛来し大迷惑を被っています!!!
ホントに、どうにか出来ないのでしょうか。
桜も黄砂の影響で、黄ばんで見えます。
アジも、イマイチ不漁です・・・。
明日、天気を見てもう一度挑戦してみます。
3,9,11枚目にベリーグッド!
では、また。(^O^)/
撮影場所家から近いのですか
1時間くらいで目的地へ
瑞風走りますか
楽しみです
頑張って いかれてますね
ここんとこ 黄砂もすごい朝が多いですよね
でも 早朝 海の空気 景色
感動ですよねぇ
自然が相手となるとこちらの思うようにいかないですね。
そちらも、達磨はもう無理のようで?
否、今朝(昨日の朝)は出たようです。
やはり、黄砂の所為だったのかな?
諦めて良い桜撮影に勤しまれていますね(^^)。
黄砂は昔から砂漠より飛んで来ていますが、隣国の無策無謀により変な物が混じっているのが大迷惑ですね。ほんと何をするのか分かりませんからね。
偉いあん人をまだ呼ぼうとしているのでしょうかね?。我が国は今や力が無くなり属国にも成りかねません。
桜も黄砂の影響で、黄ばんで見えますか。不気味です。
アジも、イマイチ不漁ですか?桜鯛何時になれば姿を見れるのやら(トホホ)。
3,9,11枚目にベリーグッド!ありがとうございます。
追伸 ありがとうございます
此処は家から早朝なので30分ほどで着きます。
帰りも渋滞しないのでよく出かけます。
瑞風は4月14日運行の試運転のため走ってますね。
まだ走るのかな?。
御地で桜と絡め写してみてください。しかし、また中止になりそう?
そして桜も散り始めていますね。