今朝、いつものように犬を連れて散歩していると、一羽のツバメが飛んでいるのを目にしました。
燕は夏の季語のように感じますが、俳句では仲春(啓蟄から春分過ぎて清明の前日までを言うそうです。)の頃の季語であるようです。
初燕を見れば春たけなわも近いということでしょうか。
水曜日はいつもなら、体育館での運動日なのですが体育館の予約が取れなかったためパソコンの前に座っています。
スマホで撮った写真をパソコンに繋いだハードディスクに保存して整理しています。
11日から今朝写したものの中から選びました。
雲の間から日が差していました。

冬に咲いていたスイセンとは違う種類のスイセンでしょうか?。 「葉見ず花見ず」の彼岸花の葉がいっぱい出ています。

菜の花が散歩道に植えられています。

下向きに咲くヒカンザクラの花がチラホラと咲きだしました。

田起しをしています。菜の花とホトケノザが咲いています。
燕は夏の季語のように感じますが、俳句では仲春(啓蟄から春分過ぎて清明の前日までを言うそうです。)の頃の季語であるようです。
初燕を見れば春たけなわも近いということでしょうか。
水曜日はいつもなら、体育館での運動日なのですが体育館の予約が取れなかったためパソコンの前に座っています。
スマホで撮った写真をパソコンに繋いだハードディスクに保存して整理しています。
11日から今朝写したものの中から選びました。
雲の間から日が差していました。

冬に咲いていたスイセンとは違う種類のスイセンでしょうか?。 「葉見ず花見ず」の彼岸花の葉がいっぱい出ています。

菜の花が散歩道に植えられています。

下向きに咲くヒカンザクラの花がチラホラと咲きだしました。

田起しをしています。菜の花とホトケノザが咲いています。

スイセン(二ホンスイセン)は、大体2月~4月に咲くのが
一般的だそうです。
12月頃から咲く水仙もありますが・・・。
今の時期は、春の花が一斉に咲いてホントに華やかですねッ!
これから、いよいよ桜のシーズン到来です。ヽ(^。^)ノ
さて、今年は綺麗に咲くでしょうか・・・。
暖冬の年は、あまり良くないようですが・・・。
春の彩にベリーグッド!ヽ(^。^)ノ
では、また。
新型コロナウイルスは関係ないのでしょうか、こちらの水曜日は休肝日になります!(笑)
1枚目には天使の梯子も掛かっており、お天気も良さそうで菜の花はじめ花たちも気持ちよさそうですね!👏👏いいね!
スイセンもいろいろ種類があるのですね。
冬に咲いていた花が散って別の花が咲く。
桜のように長く楽しめますね。
来週にはヒカンザクラも満開になると思います。
その後、本命ですね。
いろんな写真楽しみにしています。
きれいに咲いてくれれば良いですね。
春の彩にベリーグッド!ありがとうございます。
体育館は、学校に行けない中学生や高校生が使うので、抽選で取れないことが有ります。
これも、関係が有ると言えますね(^^)。
今日は休肝日ですか?
明日のお酒がさぞや美味しいでしょう。
我慢してください。
天使の梯子は感動的ですね。
春の花たちの本番楽しみです。
👏👏いいね!ありがとうございます
桜の開花も早く来週末には見頃になりそうとか聞きましたが、ちょっと早すぎて繁忙期も終わらず
桜と列車のコラボも撮れそうにありません。
年末は雪無し、今年は3回、1回はほとんど雪はありませんでした。
その折に原色1036,1024,1028が撮れたので良しとします。
お仕事忙しいときなのですね。
去年は4月12日に三石でご一緒しましたよね。
ウーン、その頃には桜はどうなんでしょう?
自分はニーナ目当てで頂上目指します。
スミマセン(^^)。
以前は3月20日頃 よく目にしてました
亡き姑さんと 同じ頃 帰って来るもんじぅあなァ
って 話していた記憶が。
菜の花の黄色はいいですねぇ
明るい春感じますね
道の駅に行ってみようかなぁ・・・
今朝は見ていません。
だんだんと増えていくのでしょうか。
そうですね。明日は彼岸の入りですね。
墓掃除とお参り行かなければ。
今日は親父の誕生日です。
生きていたら93歳かー。
明日は達磨狙えませんかね?
その後道の駅の菜の花、良いですね(^^)。
2月に酒津公園で見ましたが、暖冬なので越冬ツバメでしょうか
渡りの季節、夏鳥達がやって来ますね
越冬燕なのでしょうか?
一羽寂しく冬ごもりしていたんですかね。
そうであれば、皆が来るのを楽しみにしているのでしょうね。
今日は春一番が吹きましたね。
桜が咲き、冬鳥が帰り、夏鳥がやって来ますね。