![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/1b/5fba72a5360528c4aff9b537879c952b.jpg)
海水温が上がる前の春が旬のサヨリをと思い立ち、一昨日、潮の流れが速い備讃瀬戸に釣行しました。
これまでの記録を塗り替え、157匹、ほんとうはもっと掛かりましたが逃げてしまい、退屈する暇もありませんでした。
帰宅してから捌くのも大変で、こんなに釣らなくともいいものをとお思いでしょうが、釣り師の貪欲が出てしまいました(^^)。
魚が好きで捌くことができる隣り等に90ほどをお福分けをし、残りを刺身とはさみ揚げと押し寿司にしました。
長女たちも来ていたので美味しい美味しいと言い食べまくりました。
まだ10匹ほどチルド室に入れています。
魚を一先ずクーラーボックスから食器の水切りかご(37㎝×27㎝)に移しましたがあふれ落ちそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/a8/669cfa30545d5d49bf992fe2aeb53bdb.jpg)
先ずは刺身を。
いつもの男のいい加減な料理です。
盛り付けも雑。
残ったのを醤油に漬け込み煎りごまを入れ一晩おき、ワサビを添えお茶漬けにします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/7c/0ff66e41bdf40170056cce294bbd1d53.jpg)
次に、はさみ揚げをします。
開いて中骨を取り塩コショウをしておきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/b1/9b9115566143dd342b620993b804f5c7.jpg)
大葉を半分に切りその上に市販のタルタルソースを乗せます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/d1/f5f291a9f27aa76b6fa81e39ba25faf4.jpg)
タルタルソースの上に半分に切った大葉を乗せ、同じぐらいの大きさの身をかぶせます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/da/0a36770fdc4f7b43ea81646d3b0bccd8.jpg)
パン粉は小さく砕いておきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/f2/a9f702b1e3660de2618255cbfd7e8994.jpg)
二匹を合わせボリュームたっぷり、数もはけます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/09/d07aa8f5d2fad5c63f011fe66ea56579.jpg)
押し寿司にするのは刺身でも良いのですが、今回は酢に漬けました。
白砂糖が無かった、否、探すのが面倒なので台所に置いてある茶色のを使いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/14/ff1c414629391b524729b0af620da1d1.jpg)
押し寿司の型枠に、サ〇ンラップを敷き細い身を隙間が無いように入れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/51/802c8f4794656a0b620711b5bb5265c0.jpg)
2合炊いたご飯に寿司酢を大匙4杯きっちり量り入れました。
いい加減ですが、こればかりは目検討はできません。
今回は煎りゴマを混ぜました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/bf/98b0c5b4bca1df3982b8140588fc054b.jpg)
寿司飯が余ったのでキュウリをスライスしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/49/3bf91ac8903cb14b3514c59d4529e5b0.jpg)
美味しかったのは言わずもがな(^^)/。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/b4/309ac1e923edff8a594b436272206971.jpg)
次の朝はお茶漬け
美味しくて2杯食べてしまいました![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/00/2976e2577c64352a0a1b83a398fa9f04.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/00/2976e2577c64352a0a1b83a398fa9f04.jpg)
母がよく 押し抜き って 調理器具?で
ママカリ寿司 してくれましたが
あの ママカリは苦手でした
下の酢飯のみ食べてました
ママカリ 焼いたのは好きなんですがねぇ
そんな 遠い日の夏 思い出しました
凄いね こーちゃんが 寿司 なさったのねぇ
今日は暑いですね。
夏の食欲が低下するころにはお寿司がいいですね。
ママカリ寿司 大好物です。
回転すし店に行ったら、ママカリやサンマ、イワシ、アジがあれば必ずたのみます。
青物と貝類が良いです。
子供の頃は卵焼きときゅうりを乗せて食べ、大人たちはよくあんな魚を乗せワサビを入れた鮨を食べれるんだと横目で見ていましたけどね。
夏の日の思い出なのですね。
握りずしは難しそうですが、押し寿司は簡単ですよ。
ママカリが釣れたらママカリ寿司必ずします(^^)。
手間ひまかけた料理ですね
これは男のいい加減なレシピではないですね
酒もすすみ、食もすすんだ事でしょう
美味しそう~(≧∇≦) フライがナイス(*^▽^*)
時間だけはかかりましたけどね。
てんぷらや唐揚げはよくするのですが、フライは初めてです。
けっこう人気でした。
ビールが美味かったです。
刺身は日本酒で。
魚は美味しい魚しか釣らないことにしています(^^)。
真鯛にカサゴにメバルも美味しいです。
カツオは釣りません、否、釣れませんが御地のたたきは最高です。
フライは初めての挑戦です。
けっこういけましたよ。
ナイス(*^▽^*) ありがとうございます。