風景写真を撮るとき、f値(絞り値)を大きくして撮ります。
明暗差が大きい写真等は画像編集ソフトで、調整しています。
レンズを頻繁に交換するので、イメージセンサーにゴミが付着しているのか現像すると画像に黒い点や淡い点が目立つようになりました。
3年間保証を付けていますが、保証規定によりメーカーでイメージセンサーのクリーニングはしてくれるようですが、送料は自分持ちと言うことです。
以前のカメラは自分でやったり、写真用品店からメーカーに送ってやってもらっていましたが、最近は写真用品店で3千円程で行っているというので、頼んだ方が良いかも知れません。
14日の鉄道の日を前後して鉄道写真が増えています。
鉄道写真は、f/8&SS1/1,600秒で写すのを基本にしています。
今朝、雨が上がったので最寄りの撮影場所へ行ってみました。
日の出時刻から20分ほどしか経っておらず、SS1/1,000秒に落とし、ISOを1,400まで上げて写しました。
ゴミは一つ淡く写っていただけで修正ツールで消しました。
水島臨海鉄道線 球場前~西富井
DD200-601が3091レに就いたのを写すのは初めてです。
カメラ レンズ:Nikon D5 24-120㎜(f/4)
現像:DxOPhotoLab&Photoshop
水島鉄道沿線も昭和20年代半ばから、凄く変わり当時は少し離れていたが仁風荘とかタバコ再乾燥工場とかがあったんですよ!
風景を写す時はF値を大きくするんですね。
殆どカメラ任せの撮影でほぼシャッタースピード優先か絞り優先で後はカメラ任せでしたので真っ白に撮れたり真っ暗になってしまったりトホホホの写真ばかり量産していますが
ISO 感度なども変えて…もちろんマニュアル撮影ですものね。
空も景色もすっかり秋ですね。
新鮮です。空の様子もすっかり秋だし、ススキももうすぐ
キラキラに輝きそうですね。仙石原あたりを思い出しました。
すっかり秋の空に変わりましたが、今日は寒いくらいですね。
仁風荘は旅館でしたかね?
タバコ再乾燥工場が有ったのですね。
その頃の鉄道写真見てみたいです。
👏👏いいね!ありがとうございます。
すっかり秋模様ですが、今日は少し寒いくらいです。
風景を写す時は全体がボケないようにF値を16にすることが有ります。
工場夜景撮影はF11に。
通常はF8で十分だと思います。
鉄道写真は前からと後ろから手持ちで撮ることが多いので、絞り優先モードにしてSSを固定、ISOはオートにしています。
通常、カメラ任せで良いと思いますが、どうしても設定を変えなければならない時が有りますよね。
三脚にカメラセットしてマニュアル撮影が鉄道写真の基本のようですが、自分はそう気にしません(^^)。
朝はわりと強いです。
晩は酒に弱いので出かけることが少ないです(^^)。
雨が上がったので晴れ間が出ないだろうか思い行きました。
しかも、朝一番の下りにはめったに就かないDD200形が来てくれラッキーでした。
仙石原は見渡す限りのススキ野原なんでしょうか?
秋の空気が澄み切った日に、夕日が当たりキラキラと輝く穂を撮ってみたいです。
ちなみに今日は同じ赤でも短いやつを撮影出来ましたが、自分は下手なので三脚無しでは撮れません...
いろんな呼び方がありますね
夕焼けなら綺麗だったでしょう
センサーは時々エアブラシしますが、どうしてもゴミがつきますね
力強い秋の空ですね。
カメラは難しいと、改めて知った今日この頃です。いざとなるとauto機能に切り替えてしまいます。
少し弱気になって、また携帯電話で写しています。でも、お天気になったら、カメラに持ち替えてみようと思います。
澄み切った秋空に白い雲と赤系の機関車はよく合います。
短い赤は、DE10-1560号機ですかね?
南福井駅で最後の入れ替えを担ったのですね。
三脚はジックリ写すには良いのですが、後ろも写したいので手持ち撮影が多いです。