異教の地「日本」 ~二つの愛する”J”のために!

言論宗教の自由が保障され、ひとりひとりの人権が尊ばれ、共に生きることを喜ぶ、愛すべき日本の地であることを願う。

9条に学び「非核法」制定 ニュージーランド元首相に聞く 〔東京新聞 2017.7.8〕 / 核兵器禁止条約 国連交渉会議で採択

2017-07-08 23:07:33 | 原爆 核問題 

 

核兵器禁止条約 国連交渉会議で採択 | NHKニュース - NHKオンライン

 - 核兵器の開発や保有、使用などを法的に禁止する初めての国際条約が、ニューヨークの国連本部で開かれていた交渉会議で賛成多数で採択されました。条約には100を超える国が参加する見通しですが、アメリカやロシアなどの核兵器の ...

 

=========================

 

東京新聞 TOKYO Webhttp://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201707/CK2017070802000137.html

9条に学び「非核法」制定 ニュージーランド元首相に聞く

 国連で七日(現地時間)、核兵器の保有や使用を禁止する「核兵器禁止条約」が採択された。

国際社会で非核を訴えてきた代表的な国がニュージーランド。三十年前「非核法」を制定し、米国との対立も辞さず非核をけん引してきた。ジェフリー・パーマー元首相(75)に本紙が書面でインタビューしたところ、同法には日本国憲法九条も生かされていることや、政治の動きに関係なく国の基本方針として定着している姿が浮かび上がった。 (安藤美由紀)

 非核法は、南太平洋での核実験に国民の反発が高まったことを受け、一九八七年六月に制定。核兵器搭載船や原子力船の領土や領海への核持ち込みを禁止している。核を搭載していないと確認できた外国船のみ寄港を承認する内容。

 当時は労働党政権で、パーマー氏は副首相だった。戦力不保持を定めた憲法九条を参考にしたのか、電子メールで問い合わせたところ、「私たちは九条の規定をよく知っていた」と明言した。同氏によると、九条は「日本に耐えがたい苦しみをもたらした核兵器を、受け入れないことも示した」条文だという。

 パーマー氏は、非核法成立前の同年三月に広島を訪れ、核兵器の惨禍を目にしたとも説明。「忘れられない光景だ」と指摘した。

 ニュージーランドは米国、オーストラリアと安全保障条約を結んでいたが、米軍艦船も例外扱いしない非核法は米国との間に「深刻なあつれきをもたらした」という。核兵器を搭載できる米艦船はニュージーランドに寄港できなくなり、安保体制は事実上打ち切られた。

 その後、親米的な国民党政権に代わっても非核政策は堅持。パーマー氏は「党派を超えて(国民に)支持されている」と強調した。

 今回採択された核兵器禁止条約について、パーマー氏は「各国の政策を正しい方向に導くはず」と期待。核による抑止論について、核兵器が再び使われれば壊滅的な結果をもたらすことから「深刻な欠陥がある」と指摘し、「すべての国は、核兵器の使用がもたらす破滅を知る必要がある」と求めた。

 その上で、唯一の被爆国である日本の役割について「核兵器使用による悲惨な結果を訴えるのに最も適した国。ぜひ発信を続けてほしい」と期待した。

<ジェフリー・パーマー> 1942年生まれ。ニュージーランドの弁護士、憲法学者。同国の労働党国会議員として活動し、84年副首相。89~90年に首相を務めた。

 

<関連>

核兵器禁止条約:条約の全文 - 毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20170708/mog/00m/030/001000c

- 7日採択の核兵器禁止条約の全文は次の通り。 【前文】 本条約の締約国は、国連憲章の目的と原則の実現に貢献することを決意。 核兵器の使用によって引き起こされる破局的な人道上の結末を深く懸念し、そのような兵器全廃の重大な必要 ...

 

核兵器禁止条約採択、米など反発 日本は「署名しない」:朝日新聞デジタル

www.asahi.com/articles/ASK782FGJK78UHBI005.html
13 時間前 - 核兵器の使用や保有などを法的に禁ずる核兵器禁止条約が7日午前(日本時間7日深夜)、米ニューヨークの国連本部での条約交渉会議で採択された。「核なき世界」を長年訴え続けてきた被爆者や条約推進国の関係者らは歓喜に包まれた。

核兵器禁止条約:採択、使用や開発「違法」 日本は不参加 - 毎日新聞

https://mainichi.jp/articles/20170708/k00/00m/030/170000c
22 時間前 - 【ニューヨーク國枝すみれ、三木幸治】国連本部で開かれていた核兵器禁止条約制定に向けた交渉会議は最終日の7日、条約を賛成多数で採択した。「核兵器のない世界」を目指し、核兵器の使用や開発、実験、生産、製造、保有などを禁止 ...
 

 

 


原発は麻薬に似ている。一度手を出したら最後…自立できない人間や町が原発に賛成する(小出裕章氏インタビュー)

2016-08-17 03:58:53 | 原爆 核問題 

原発は麻薬に似ている。弱い人間をシャブ漬けにし、一度手を出したら最後、次から次へと増設しないとあぶく銭は入ってこないため、住民自ら増設を希望するようになる。ー文中より

シェアチューブhttp://sharetube.jp/article/2339/より転載

原発是非の本質が示された!! これこそが今日の日本社会の実態だと思う・・・自立できない人間や町が原発に賛成する~小出裕章氏インタビュー

Release Date:2016年04月26日
 
原発是非の本質が示された!! これこそが今日の日本社会の実態だと思う・・・自立できない人間や町が原発に賛成する~小出裕章氏インタビュー

 

福島の事故が起きる前から、 原発が安全だと思っている人はほとんどいないはず。 それは推進派も同じ。 原発を誘致した町の人たちだって、 原発が危険なことぐらいよくわかっている

 

今後の町の発展を考えた時に、 原発なしでも発展できると考える町や人は原発に反対し、 原発がないと発展できないと考える町や人は原発に賛成する。 原発なしで自立できるかできないか。 そこが大きな違いではないか」 (京都大学原子炉実験所・小出裕章助教)

かつて原発計画があったにもかかわらず、
住民の反対運動によって原発を断念させた町を取材している。
今でこそ福島原発事故が起きたからこそ、
誰もが原発は危険なものだと認識しているはずだ。
しかし福島原発事故が起きる前、
場所によってはチェルノブイリ原発事故が起きる前から、
原発反対運動を展開し、過疎地にもかかわらず、
金の誘惑にも負けずに電力会社を追いやった町がある。

なぜそんなことができたのか?
私は不思議に思って取材をしている。
今から30~40年も前といえば、
原発は輝かしい未来のエネルギーであったはずだ。
ましてや原発計画が持ち込まれた町は、
ほとんどがあまり産業のない場所だ。

だから福島や新潟や福井などは原発を受け入れた。
しかし和歌山、徳島、三重などは断固として拒み、
ことごとく原発計画を闇に葬り去った。
一体その違いはどこにあったのか?

出典:自立できない人間や町が原発に賛成する~小出裕章氏インタビュー : 好きを仕事にする大人塾「かさこ塾」塾長・カメライターかさこのブログ

 
 
原発推進派も原発を誘致した町や人も、
危険性を認識していたということだ。
私はてっきり推進派は、
政府や電力会社のカルト教団的なやり口に騙され、
安全だと信じきっていたのだと思っていたのだが、
一軒一軒ビラを配るなどして住民運動に加わった小出先生によれば、
推進派だって危険性はある程度は認識していたはずだという。

ではどこに違いがあったのか。
ズバリ、原発なしでも発展できるかどうか、
自立できるかどうかの問題だという。

和歌山日高町の濱さんも、
「原発なしでも経済的に自立できる人は原発に反対し、
原発がないと経済的に自立できない人は原発に賛成する」と言っていた。

伊座利漁業協同組合の組合長、吉野清さんも、
同じような話をしてくれた。

「行政に頼っては真の町の発展なんかできん。
手弁当で自分たちで知恵を出し合って、
自ら町のために活動しなくちゃ、
永続的に町を発展させることはできない。
お上の棚からぼた餅なんかに期待しても、
一時的に町は潤ったとしても長続きはしない

出典:自立できない人間や町が原発に賛成する~小出裕章氏インタビュー : 好きを仕事にする大人塾「かさこ塾」塾長・カメライターかさこのブログ

 
原発は麻薬に似ている。
弱い人間をシャブ漬けにし、一度手を出したら最後、
次から次へと増設しないとあぶく銭は入ってこないため、
住民自ら増設を希望するようになる。
電力需要なんか関係ない。
原発を次から次へと作らないと、
シャブが切れて町は死んでしまうからだ。

原発に限った話ではない。
景気が悪いのをすべて政府のせいにして、
景気対策をせがむ国民は、
自立心のない麻薬に頼るシャブ漬け患者だ。
景気対策という名の一時的にハイになれる、
公共事業という麻薬をせびり、
麻薬を大盤振る舞いしてくれる自民党を選ぶ。
もちろん、その麻薬代は国民自ら働いた金で買われるわけで、
金がつきれば国民自ら借金し、麻薬を買う。
景気対策が切れたら景気が悪くなってしまうから、
また政治家に選挙をちらつかせて麻薬をくれとせがむ。
これを繰り返した結果、衰退しきった今の日本がある。

出典:自立できない人間や町が原発に賛成する~小出裕章氏インタビュー : 好きを仕事にする大人塾「かさこ塾」塾長・カメライターかさこのブログ

 

 

 

 


飛び立つ日の特攻隊員の姿は / SEALDs本当にありがとう。「特攻の無念重ね涙」

2016-08-15 21:15:42 | 原爆 核問題 

2016.8.15


8 時間8 時間前

朝日新聞(8/15付)

天声人語:特攻機の整備兵だった老人が語る… 飛び立つ日の特攻隊員の姿。失神する、失禁する、泣きわめく…。

//////////////////////////////////////////////////////////

Mighty Jack@Mightyjack1 4 時間4 時間前

亡き父から同様の話を聞いた。
「明日出撃」と聞くと、端から見てもみるみる顔色が真っ青になったと。
前夜、赤線で泥酔し暴れるものもいた。憲兵がやってきても「特攻隊」と聞くとそのまま帰った。
そして、最後は覚醒剤を使った、と。

 

 彼らが出て来た事だけが一筋の光だなとよく親戚などと話ししました。
若い彼らに頼ってはいけないが、SEALDs本当にありがとう。
特攻隊の予科練の人の投書の通り、きっと空の上から見て喜んでおられたと思う。

 


<伊方原発>避難計画・実効性に疑問、五千人の健康や命よりも、電力会社の経済的利益の方が優先されている!

2016-08-14 00:14:59 | 原爆 核問題 

<伊方原発>五千人の健康や命よりも、電力会社の経済的利益の方が優先されている!

時事ドットコムhttp://www.jiji.com/jc/article?k=2016081200518&g=soc

避難計画、実効性に疑問=半島5千人、孤立の恐れ-道路寸断、海路荒天で・伊方町

 
 

 瀬戸内海に突き出た愛媛県・佐田岬半島。長さが約40キロあり、「日本一細長い」とされる半島の付け根に、四国電力伊方原発は位置する。重大事故が起き、大量に放出された放射性物質で付け根に「ふた」がされる形になった場合、半島に住む約5000人は孤立する恐れがある。道路が寸断されたらどうするのか、荒れた海を船で逃れることはできるのか。避難計画の実効性に疑問を残し、原発は動きだした。


◇国道は片側1車線

 県の避難計画によると、伊方町の住民約1万人は原則として、自家用車や県が手配したバスで避難する。半島を貫く国道197号を通り、渋滞を緩和するため途中から複数のルートに分散。原発の半径30キロ圏を抜け出し、松山市の西隣にある松前町に避難する計画だ。
 197号は半島の山あいを通る片側1車線の道路。「本当に大丈夫か」。伊方町中浦の漁師矢野善平さん(67)は「土砂災害で道が寸断したら大変だ」と不安を抱く。
 県砂防課によると、伊方町には豪雨や地震で土砂災害を起こす恐れがある警戒区域が計206カ所あり、うち15カ所は197号が通っている。矢野さんは「伊方町は危ない所が多い。放射性物質が漏れる前に逃げられるだろうか」と疑う。


◇港へ細い道
 
土砂崩れで道路がふさがった場合、計画では半島先端の三崎港などから船で避難する。住民は県内から集まったフェリーや海上自衛隊の艦船などに乗り、県内のほか海を挟んだ大分県や山口県に逃れる。ヘリコプターの活用も想定している。

佐田岬半島の先端側にある県道256号。住民は細く狭い山あいの一本道を通り、避難のため三崎港へ向かう=7月24日午後、愛媛県伊方町

 ただ、三崎地区で日用品店を営む池田豊美さん(71)は「いろんなハードルがある」と懸念する。
 船で逃げるには、多くの人を港に集める必要がある。だが、中には半島最先端の正野地区のように、細くて狭い県道をたどって三崎港へ向かう所もある。
 池田さんは「港までの道は寸断していないか。乗り物の手配はできるのか。時間帯や天気に関係なく、しっかりできるか疑問だ」と力説する。
 地元フェリー会社によると、冬の三崎港は北西の風の影響で時々、高波が発生する。船が出せないこともあるという。地元で暮らしてきた池田さんは「海の避難は不安。同じ地区の人も表立って言わないだけで、みんな思っている」と打ち明けた。(2016/08/12-14:14)

 

 

  

<関連記事>

 伊方原発 耐震性に不安 再稼働に県内から反発や注文 西日本新聞

伊方原発 耐震性に不安 再稼働に県内から反発や注文
 
 
 
<関連>
KENTARO@電気技師‏@MatsuKen_1975 8月12日

「福島と同じことが起きることはない」と豪語した中村知事(愛媛県) 私はこの発言を絶対に忘れない。

 
 
 
 ***********************
 
 
 

LNJ Logo 伊方原発再稼働!怒りの声たかく~8.12金曜行動レポート


 

 


7/23観客がピシエド選手に人種差別的ヤジを飛ばす、それにキャプテン平田が猛烈抗議。中日白井オーナーは「観客と平田が激しく言い争」い、「この事件以降、観客が激減」と分析。酷い。最低!(香山リカ)

2016-08-11 00:49:37 | 原爆 核問題 

香山リカ@rkayama 8月10日

中日スポーツ(8月10日)。7月23日観客がピシエド選手に人種差別的ヤジを飛ばした。それにキャプテン平田が猛烈抗議。中日白井オーナーは「観客と平田が激しく言い争」い、「この事件以降、観客が激減」と分析。酷い。最低。平田選手を守りたい

 
 

CRAC 758@crac758 8月10日

. 汚いヤジを飛ばすレイシストが観客席にいるのに、毅然とした態度を取らない球団が原因で、ファンが寄り付かないのではないのか? 差別に抗議した平田選手の行動を、観客減と結び付けるオーナーなど、言語道断。

. 差別ヤジはヘイトスピーチであり、すでに不法行為。正しい認識を持てない時代遅れの感覚では、観客も減るだろう。同じプロスポーツであるJリーグは、遥かに厳しく対応しているというのに。


シン・ぬえ シン・ぬえ@yosinotennin 8月10日

ドラゴンズ大ファンの高校生息子「平田のせいで観客激減したって…(呆れ)あの3日間はイベントで満員で、人種差別ヤジはその最終日。翌日から観客減ったんじゃなくて、それが通常の状態なの。平田の責任じゃないの。俺たち皆、キャプテンが平田で良かったって言ってるのに」

 
doggy_bag doggy_bag @doggy_bag 8月10日

いやいや、観客は激減してないし、減っても微減だし平田選手は立派だし、もし観客が減っているならそれはチームの成績が低迷しているせいで、それこそフロント陣のせいだなぜチームメイトを守ろうとしたキャプテンに責任を押し付ける?

 
チャンシマ ⚡️#AntiFascist@chanshimantifa2 8月10日

この中日の白井オーナーの発言、絶対に許してはいけないです。中日のファンが再び人種差別発言をしても、中日の選手はだれもそれを咎めることができなくなってしまう。平田選手は正しいことをしているのだから、絶対に批判の対象にしてはいけない。

 

原 正美 原 正美@HMasami319 8月10日

キャプテン平田は男の中の男ですよ!仲間をしっかりと守りますからね。あの時の平田選手の行動は、今の日本人に欠けている、「良いと思っていても行動に移さない」人間の心の弱さに楔をうちこみましたからね。ドラゴンズは良い人材を育てましたね。

これは酷い。ビシエドに対する人種差別的なヤジに怒った平田を、守らないどころか叩く白井オーナー。谷繁休養もおかしい。落合は何をしてるんや? 中日ファン、怒ろうぜ。

 

미 현(みひょん 猫の勢力) @miyomi34
. ドラゴンズでも御検討お願いします!
                 ↓

 

法務省人権擁護局認証済みアカウント @MOJ_JINKEN 8月9日

】の御協力により,8月5日から11日に京セラドームで行われるロッテ戦及びソフトバンク戦で来場者に配布されるオフィシャルマガジン「BS TIME」にヘイトスピーチ解消のための啓発広告を掲載しました。

 

 

さんのツイ観れないんです(TT) もしかしてコレですか? オリックスやるやん! ですね。