祈りの人としても印象深く描かれている山室軍平 (C)山室軍平の映画を作る会

日本人初の救世軍士官(教師・伝道師)となり伝道文書「鬨(とき)の声」発刊や公娼廃止運動(廃娼運動)、社会福祉事業を推進し日本軍国司令官を務めた山室軍平(1872年[明治5]9月1日~1940年[昭和15]3月13日)の生涯を描いている。山室の母親の祈り、妻・機恵子との二人三脚での奉仕と伝道、山室と出会った人々を通して描かれる“世のため人のため”に生きた明治期の人々の気概が熱く伝わってくる。

【あらすじ】

山室軍平(森岡 龍)は、1872年に岡山県阿哲郡本郷村(現在の新見市)で貧しい農家の山室佐八(おかやまはじめ)、登毛(とも=渡辺 梓)夫婦の八人兄姉の末っ子(三男)として生まれた。信心深い登毛は、虚弱体質だった軍平の先行きを心配し「無事成長しますように。他人様に迷惑をかけず少しでも他人様の役に立つものになりますように」と好物でもある鶏の卵断ちを決意して神仏に祈願する。

登毛の祈りと育児に支えられて成長した軍平は、9歳の時、跡継ぎがいない親戚の杉本弥太郎(KONTA)に望まれて養子となり高等小学校へ進み卒業する。だが、家業の質屋を継ぐことを強要されたのを拒み、15歳の時に家出して上京し活版印刷所の職工に就く。向学心の強い軍平は、福音教会の路傍伝道に出合い教会主催の英語学校に入学。そこでキリスト教の福音に触れ1888年(明治21)に洗礼を受けた。

登毛が祈願していた「少しでも他人様の役に立つものになりますように」との生き方は、軍平の心に生き続けていた。受洗の翌年、私淑する新島襄(辰巳琢郎)を慕って京都の同志社大学に入学する。学費が足りないため本科に軍平のため、上級生の吉田清太郎(水澤紳吾)は自分の学費を軍平のために納めて応援する。吉田が岡山の高梁教会で夏季伝道するのを応援に出かけた軍平は、9年ぶりに故郷に実家を訪ねた。軍平が立派に成人し、他人のため生きる人生を歩もうとしているのを知っても登毛がずっと卵断ちを続けきたし、誓ったことなのだからこれからも卵は断つという。軍平は母の愛の強さを改めて感じさせられた。


社会福祉事業を通してキリストを証しした山室軍平・機恵子夫妻 (C)山室軍平の映画を作る会

新島襄が他界したあと、同志社は自由主義神学の影響が強くなていくことに失望した軍平は、学問の神学よりも人を救う聖書の福音を実践しようと決断し同志社を退学する。1895年(明治28)、岡山の高梁教会で伝道活動をし、石井十次(伊嵜充則)の孤児院で働いていた軍平は、英国から救世軍が日本での活動を開始したことを教えられ石井十次の紹介状をもって上京し救世軍に入隊した。同じころ、明治女学校を卒業した佐藤機恵子(我妻三輪子)は、英国人たちが日本の文化に苦労しながら伝道し、他人を助ける社会活動に傾注している姿に心を動かされ救世軍の奉仕活動を手助けしていた。救世軍で伝道と奉仕活動に励む軍平の真摯な姿を見ていた機恵子は、やがて軍平からの求婚を受け入れる…。

【見どころ・エピソード】

新婚の休暇のときに伝道文書のロングセラー『平民の福音』(1899年刊)を書き始めたといわれる山室軍平には数多のエピソードが言い伝えられ、残されている。人との出会い、援助を通して道が拓かれ、志を熱く確かなものにしていく軍平。冷静沈着な司令官というよりは、感受性豊かだが不器用で一途な情熱家。真摯で熱心な行動は時としてコミカルだが、神はいつも傍にいるという確信は祈りに暑い人柄を随所に見せて気づかせてくれる。ただ満遍なく描き出されているだけに物語のテンポは駆け足のよう。
 
明治期のキリスト教の指導者の多くが士族の家柄から排出されているなかで、山室軍平は貧しい農家出身という稀有な存在。いわばサクセスストーリーの一人ともいえるが、妻・機恵子は南部藩の士族から岩手花巻で養蚕事業と製糸工場を営んでいた佐藤庄五郎の長女として生まれた。儒教と武士道の家風は「世のために身を捨てて尽くすこと」。明治女学校在学中は、教授でもあった植村正久が牧会する一番町教会で日曜礼拝を守り、植村の礼拝説教を聞きキリスト教に入信し、洗礼を受けている。良家の才媛から伝道者・山室軍平の妻になり、貧しい人々や廃娼運動に応えて花街から逃れてきた女性たちにしつけや堅気の生活ができるように指導した機恵子。貧しい暮らし向きながら社会福祉事業に尽力した軍平と機恵子。“世のため人のため”に生きた夫婦に授かった七人の子どもたち。末っ子の使徒はまだ生後10日目のとき、機恵子は41歳の地上の生涯を閉じた。「幸福はただ十字架の傍にあります」の言葉を遺して。本編でも機恵子臨終のシークエンスは、キリストの香りのように沁みてくる。【遠山清一

 
監督:東條政利 2016年/日本/107分/ 配給:アルゴ・ピクチャーズ 2017年10月21日(土)より新宿武蔵野館ほか全国順次ロードショー。
公式サイト http://yamamurogunpei.com
Facebook  https://www.facebook.com/gunpei.yamamuro/