喋るのが不得意で、プレゼンテーションや営業に自信が持てない人は、沢山いるのではないだろうか。
口のうまい同僚がいれば、とくに「自分なんて…」とコンプレックスが強まりがちになる。
しかし、実は口下手の方が、営業や評価で絶賛される事が多いのだ。
と言うのも、そういう人達はトークの苦手さを「言葉に頼らない資料作り」もしくは、「大事なポイントだけをピックアップする」など工夫し、必死で伝える努力をするからである。
口がうまいタイプは、とにかく理屈で攻めようとする。
しかも策に溺れる場合が多く、話がやたらと長くなったり、専門用語を多用し、逆に話が混乱してしまう事もあるのだ。
したがって口下手の人は、変にトーク上手になろうとしない方がいい。
「上手に話せないけど頑張ります!」という必死さ、一生懸命さを出せば、好感度は必ずアップする。
「不器用だけど誠実な人」をアピールし、口がうまい人を出し抜こうよ。