「もの忘れを防ぐ28の方法」という本がある。
その方法を覚えたいので、28の方法を書き写してみる。(長くなるので、今日は12まで)
①覚えたいと思ったら徹底的に繰り返すこと
②「関心のないものは覚えなくてもいい」とい
う生き方を選ぶ
③脳は忘れる作りになっている。記憶に留めたいなら強い印象をつけること
④からだを使って覚えた記憶は忘れにくい
⑤ど忘れは必ず思いだせる。場所や時間を変えて再トライしてみる
⑥リラックスを心がける。笑顔や昼寝も記憶には効果的
⑦ブドウ糖を含む食品を摂取する。ただし、とり過ぎると効果も半減
⑧コーヒーの香りで気持ちを落ち着かせ、仕事の能力を上げる
⑨アルコールは度を過ぎない程度に。飲み過ぎは記憶障害の原因にもなる
⑩タバコはやめること。記憶力にマイナスどころか、ボケになる可能性も大
⑪ゆっくり記憶力をアップしたいならDHAがおすすめ
⑫健康食品としてイチョウ葉エキスを利用する。ただし、とり過ぎには注意
・・・・内容の説明や私の実体験については、後日報告します。
暑い。脳に直撃。↑↑