人は精神から老いていく。 ねえ、何歳から老人というんだろう。新しいシニアを目指して素敵に老いる力を

新しいシニアを目指して素敵に老いる。高齢社会というけれど、高齢者が何を考えているかわかりますか?老いる力と幸せを考える

人生の締めくくり方についての学び その3

2020-05-16 15:24:00 | 高齢文化 高齢者の学び シニアライフ


「死生観に関する学び」

「人生の締めくくり方についての学び」
「死をめぐる学び」

文科省の資料には、この3つの言い方↑が使われていますが、どんな違いがあるのでしょうか?


○この学びを通して、
「老いていく不安」が、少しでも軽くなればいいのですが 。

○この学びを通して、
「その人の人生の失敗によって起こる劣等感」が、少しでも軽くなればいいのですが  。


人生の締めくくり方は、その人の今の状況によって、それぞれが異なります。
この学びは、ものすごく難しいです。


インターネットのサイトを覗くと、哀しい高齢者のことがいっぱい載っています。哀しくなります。


でも、その記事も一つの「生きている現実」です。
(そのような生き方・死に方に賛同するかどうかは別にして、です。)

        ⬇️

[新月]老いていく不安は 拭い去ることは出来ません、
その不安を隠そうと なるべく考えないように 人は日々の暮らしに没頭しています。私も。

「馬鹿な考え休むに似たり」・・・どうしようもないことに思いを巡らしてもしょうがないじゃないか。なるようになるさ。何とかなるさ。


[新月]風の如く消えていきたいです。
散骨場所は決めています。
やり方もちゃんとSDメモリーに残しています。


[新月]人それぞれの老い方があると思うのですが・・・
まだ未知の世界と思っていましたが もう突入しているのだとも感じています。
そうなのです。
頭では わかっているのです。
四苦八苦の 四は 
生  老  病  死

私には 老 病 死 の三つも残っています。

        ⁑⁑⁑


[新月]何人の子供が何人の年寄りを背負うのか?
この少子化時代にお荷物なだけになった年寄り・・・
後の世代のことを考えても、何か手をうたないと、病院と介護施設だけが焼け太りして・・・・
安楽死制度の確立で、年金問題、消費税問題、国の借金。皆解決しますよ きっと。
まだ十分生きている意味を見出している。又、自分が誰なのか、意識のはっきりしているお年よりは、いつまででもお元気でいて欲しいと思います。


[新月]無駄な延命措置で高額な医療費を払って、老いさらばえた身を、いつまでも、この世にさらしたくないです。
日本の未来の設計もうまく出来ない政治家たちに任せていれば 年寄りの未来は真っ暗闇です。
力も考えも及ばず、温かい介護も期待できず、子や孫のことを思えば、自殺も出来ない年寄りはどうしたらいいのでしょう。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

死生観に関する学び  

死への準備教育  

人生の締めくくり方のための学び 

終章学 

死生学 

死学

形だけの講座を設定することは、別して難しくはありません。

お墓や、遺言や、遺産相続や、エンディングノートの進めや、断舎利等々の授業を設定することは、
難しいことではありません。

しかし、生徒一人ひとりが、それぞれの、死と対面して、残りの生を肯定的に考えられるような授業を創ることは、とてつもなく難しいです。

これからの生涯学習のコーディネーターや組織者の大きな課題です。難問です。





最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (hanaemi4647)
2020-05-16 17:32:46
こんにちは。
私の母は77歳、アルツハイマーになって元々の性格も手伝って人の輪に溶け込めずディサービスも1ヶ月で断られました。
歳をとり周りに迷惑をかけたくない。と言いながら、警察に何度もお世話になっています。子供達は老いて妄想にかられ訳の分からない事をする母親を、どう扱って良いのかわからず途方にくれています。

本人も苦しく辛そうです。

安楽死には、かなりの抵抗がありますが、自分の生活を脅かされると、早く楽になりたい。なって欲しいと願ってしまいます。

長寿の国日本!
しかし、現実は苦しんでる方が沢山おられますよね?

高齢化社会における問題を本気で取り組まなければ、この国は潰れてしまうのではないかと思います。
返信する
Unknown (koureibunka)
2020-05-16 19:31:01
@hanaemi4647 本当に現実はつらいです。政治を含めて真剣に考えて対応しないと日本は潰れてしまいます。
返信する

コメントを投稿