
雑感50
《いまの自分にとっての、かろやかで快くは、どんなことですか。どのようにすれば、かろやかで快くいられますか。
仕事のこと。空間のこと。人と人との関係。暮らし。
その中で思いついたことを、まず、一日。次は三日。そして、一週間。世界は、常に、現在進行形です。》
《整えることをつづけていけば、自然と整っていきます。整ってくれば、日々、かろやかに快くすごせるようになっていきます。》
(「整える、こと」広瀬裕子)
この本には、『私は、こうやって生きている』ということが書いてある。しかも、難しい漢字なんか使わず、平易なことばで、静かに文章が流れていく。読んでいくと、自分の生き方を、整えてみたくなる。不思議だ。
雑感51
ヤフーでもグーグルでもいいから、検索窓に
老いの坂図
と入れて検索すると、老いの坂と人生の階段図、という仏画が出てくる。
時間がある時に覗いてみて。
いろんな想いが湧き出てくるから。
(スマホだと画面が小さくて見づらいけど、拡大しながら見て)
雑感52
昨日、本の整理をしていたら、ブカブカに膨らんだ本が出てきた。
以前、ある図書館の本を水たまりの中に落としたことがあって、アマゾンで同じ本を取り寄せて弁償した。その時の本だ。
倍速記憶勉強法。これ、全然読んでない。
今から読んで、借りた時の理由や状況を思い出してみる。
もちろん、値段分も取り戻すよ。
雑感53
《クリフォード・ブラウンを聴いた
涙が出たのを覚えている
彼のトランペットのすごさはすぐにわかった
アメリカに行きたいと思った》
18歳の時、初めてジャズ喫茶に行った。
その時、クリフォード・ブラウンのチェルキーを聴いた。
それが私のジャズへの入り口になった。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます