おっさんじゃないぜ!

気が付くと周りはしょぼいおっさんだらけ・・・オレもそうか?いや、ちゃうぜ!・・・きっと・・・

八犬伝史跡ツアーガイド(10)伏姫と八房が滝田から渡った道

2007年04月17日 17時02分59秒 | 南総里見八犬伝
現在はないのですが、以前はここの入口に「伏姫と八房が滝田城より来た道」という標識があったと思います。(いや、あったはず!?現在は危険なので取ってしまったのか?)

昔、途中まで行った事があります。狭いけもの道で、草ぼうぼう。危険なので行かない方がいいです。

写真を撮ったら、変な色になっちゃってました。森の霊気のせいかなー?不思議な色ですよね。ホントここには何かが潜んでいそうですよ。

でもまあ、演出だと思いますが、お話の通りにこういったものがあるのは何かロマンを感じてしまいますね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八犬伝史跡ツアーガイド(9)伏姫篭穴を覗く

2007年04月17日 11時43分21秒 | 南総里見八犬伝
整備された階段を上がると、横穴があります。
その手前に石標があり、伏姫篭穴と彫られています。
そう、ここが伏姫と八房が潜んだ横穴ですよ。(フィクションですから、後で作ったんですよ。きっとね。)

でも、苔むして何かありそうな雰囲気が漂います。卒塔婆なんか立っちゃってて・・・
中には「仁」「義」「礼」「智」「忠」「信」「孝」「悌」と記された例の玉が置かれています。(ホントは中に入れないから入っちゃだめだよ!)

フィクションだと解ってはいるんですが、ホントそれっぽい。伏姫と八房が出てきそう!
夏なぞ海水浴に岩井に来たら行ってみてはどう?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八犬伝史跡ツアーガイド(8)伏姫篭穴へ

2007年04月17日 05時59分40秒 | 南総里見八犬伝
本説はフィクションですが、何故か伏姫と八房が潜んだという横穴が岩井駅近くにあります。
場所はこのへんです。岩井駅から歩いて行けますよ。

門からして荘厳な印象を受けますが、伏姫も八房もフィクションですので、勘違いしなように。
また、周りも苔むした自然林に囲まれて霊気も感じてしまいます。ホント八房の気を感じちゃうかもしれませんよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする