世界の旅って言ってるけど、最近めっきり国外へ出ていないよ。燃油サーチャージが高いからね。
で、仕事で兵庫に行ったので帰りに大阪一泊、京都一泊で比叡山延暦寺に行くことにしました。
ともかく仕事が終わり、大阪道頓堀へ。
この日は土曜日なので人が沢山。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/79/58412f903c3ed09a697a22a932c14c8d.jpg)
グリコの看板は節電中でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/7c/27cfbe78dc0d4fdb3b50fcf268835a97.jpg)
一泊目の新大阪ではヴィアイン新大阪ってホテルです。朝食付きでなんと!4000円!JR新大阪の駅を出て徒歩4-5分。最近の日本のホテルは安いなー。国外だと4000円(日本円換算)だと2,3星ホテルになっちゃって、水が出なかったりするんだけど、日本のホテルではそんなことはありえないからね。すばらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/35/169a42e77cf2ff87d11d4d6c952784b2.jpg)
部屋の中。そんなに狭くはない。普通のビジネスホテル。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/3b/5b3449fa46a1d2534538c5472d03bef2.jpg)
窓からは新幹線の架線が・・・でも静かですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/ed/54aa20fb953bdc23e9c9cbb862bfd87d.jpg)
で、2日目。今日はこのまま京都に行きます。曇天だなあ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/fa/10944ed107842736084331b38a6d6783.jpg)
新大阪から快速に乗って京都へ。駅前の京都タワーです。
で、ここから比叡山延暦寺に行くのですが、路線バスで往復1500円、拝観料550円、シャトルバス(比叡山内の移動)一日乗車券800円で、2850円かかるので、同じ内容と坂本ケーブルカー(往復1570円)とJR比叡山坂本駅(往復440円)の往復のついている周遊券をJR京都駅のみどりの窓口で購入することにしました。2360円もおとくな2500円です。比叡山観光には使いましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/98/5fc23b231223f538e103c443cb226ac5.jpg)
これです。↑
で、8時30分が始発なんですが、うっかり乗り遅れてしまって9時発のバスに乗りました。
乗ったとたん大雨・・・まあ、めげずに行きましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/92/1154e2bb759d092488eccde0f0ee1dd7.jpg)
バスは細い峠道をくねくね走りながら比叡山バスセンターへ。比叡山延暦寺は3つのエリアに分かれていてそれぞれエリアの移動には30分おきに来るシャトルバスを使います。もちろん歩いてエリアを移動してもOKですが多分1日では回れませんよ。
おおよそですが、東塔エリア1時間、西塔エリア30分、横川エリア30分って感じで予定を立てましょう。必ず下車時に帰りのバスの時間を確認しましょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/cd/cc5a8b839da0913ab82af3315baedb84.jpg)
で、大雨の中、東塔エリアの根本中堂を観光。国宝です。このエリアは見所多いですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/1f/268a10ef45ae4341d5ea1cbfd645e744.jpg)
途中の祠。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/a2/2d6d4fc5962378fd3b719405fffa5965.jpg)
なんかGANTZを思い出しちゃうのは僕だけかしら・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/2e/8c8840e5b37f55fc7d2185a02fa48c13.jpg)
文殊楼への階段むちゃ急。文殊はサーリープッタですよ。ブッダのお弟子さんの一人です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/68/280df6a368629946080dd0cabd1a79b2.jpg)
阿弥陀堂で読経してました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/d8/41514954a446d1cddbb9b78520049ffe.jpg)
親鸞さんが修行された場所との事です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/24/f12c10b8351bc0a8d9a115579d674e29.jpg)
釈迦堂ですよ。ブッダですね。ゴータマ・シッダールタですよ。釈迦族の王子様です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/14/5ba8605272b339c3e19152e05ae6dffa.jpg)
そばにブッダの像があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/37/feba1057e2d41897e5022b77f5ff2597.jpg)
お寺と神社ってセットになっていることが多いんだけど、なんで?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/00/297cb158ad5469c572b501f41169f8d8.jpg)
庭の白砂が綺麗。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/b4/9c7db4decb270c4e3ddd5761b82ed26b.jpg)
横川(よかわ)の横川中堂。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/75/49ade8bbd2b89dcf27f6c1b5d9e04e81.jpg)
なぜか身動きしない犬が・・・置物かと思った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/cb/f1f73f993f8f4dc15bd9f6fa4505850f.jpg)
あたりは荘厳な雰囲気が漂ってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/11/b13224f01f95c03db6c8772f46eb3805.jpg)
ちなみにここからおみくじが始まったとの事。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/77/4ca45511353a7bfff174079ea7c0f524.jpg)
四季講堂です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/c1/03706997642dd93bfc6c9e7bb52bf012.jpg)
ちなみに比叡山からは琵琶湖が一望できます。綺麗ですよ。写真は坂本ケーブル比叡山駅からの眺望です。
で、折角周遊券なので、坂本ケーブルで琵琶湖に行ってみようと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/da/08729a738fb466966ce23a5bb5f474c6.jpg)
年季の入ったケーブルカー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/cc/88c6949025bdfbb649b9c967d6905745.jpg)
日本最長の距離だそうです。むっちゃ急斜面。
で、下まで約11分。ケーブル坂本駅からはJR比叡山坂本駅まで路線バスで行きます。駅からは琵琶湖まで歩いて10分くらいかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/07/365cbba69df7e917f3bb35ba475330b0.jpg)
だそうです。厳しい?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/a1/f9f1c84b92941e187cc8d1d4b0ea58f3.jpg)
琵琶湖です。でもJR比叡山坂本駅周辺には何にもない。残念。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/e4/37df58663dc597c46c79c782e15627fc.jpg)
JR比叡山坂本駅前。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/0b/1fdac18a289cb3a7594c641299a52087.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/4a/f82dfa9b21b7d6ca355e4c08af23c391.jpg)
で路線バスに乗ってケーブル坂本駅へ。再び比叡山へ登ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/e5/11e3d2c51011fabc8a24eede01817568.jpg)
登りは後ろ向きで進みます。急斜面なので進行方向を向くと迫力がありますよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/3d/688bdd3a3fbb4cd02dbdccf5970a3b33.jpg)
で、比叡山駅に着いたら東塔からシャトルバスに乗って比叡山山頂へ。
ガーデンミュージアムがあります。入場料1000円(周遊券で800円)ここから京都に帰ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/a6/c6eb2efd53cb571ec6132eb731f0083d.jpg)
帰りは16時(最終17時頃)発の路線バスで京都へ戻ります。今日の宿泊は四条なので四条川原町で下車します。あとはここから1500m程度なのでぶらぶら歩いていきませう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/6a/24375977c085e75498c2645d582c4c96.jpg)
ホテルオークス京都四条です。結構綺麗で、隣にファミマ、正面にスーパー。GOODな立地です。一泊4420円。京都の中心でこの値段。超激安です。ちなみに部屋も綺麗です。なんでこんなに安いんだろ?うれしいけどね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/ac/b6a1bf175767e5e418564bbd3735d062.jpg)
で、翌日も雨。ホテルの近くに本能寺があるようなんで行ってみました・・・が本能寺はみつからなかったんですよ。ちなみにGPSで周りを確認しているので近くに何があるのかわかるんです。iPhoneアプリですよ。超便利。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/5e/604d833b2e958228bb349cac21dd05b0.jpg)
京都は綺麗。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/fc/f326db94004489de308f47b3bc6f866e.jpg)
ぶらぶら散策しているとでっかい寺があったので中に入りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/bf/2998ba0af9184c15b0518dc5390d0a8e.jpg)
どでかいなあ。知恩寺ってあったかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/26/808943ce440e0a43a9d41511ed537523.jpg)
で、親鸞さんのお寺です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/11/ce3cc5255b73f63875ce99aa27b031cf.jpg)
坂本竜馬の墓は有料です。300円ですって。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/71/8d26ea2bb93bac9c5cd0785ca09f16d6.jpg)
おなじみの清水寺です。中高生の修学旅行で沢山。ちなみに外人はいませんでした。放射能の風評被害が深刻なんですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/a6/c29de90fcdc2ccf44f5e8bd535a269ad.jpg)
鴨川。これで今回の旅は終了です。
で、仕事で兵庫に行ったので帰りに大阪一泊、京都一泊で比叡山延暦寺に行くことにしました。
ともかく仕事が終わり、大阪道頓堀へ。
この日は土曜日なので人が沢山。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/79/58412f903c3ed09a697a22a932c14c8d.jpg)
グリコの看板は節電中でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/7c/27cfbe78dc0d4fdb3b50fcf268835a97.jpg)
一泊目の新大阪ではヴィアイン新大阪ってホテルです。朝食付きでなんと!4000円!JR新大阪の駅を出て徒歩4-5分。最近の日本のホテルは安いなー。国外だと4000円(日本円換算)だと2,3星ホテルになっちゃって、水が出なかったりするんだけど、日本のホテルではそんなことはありえないからね。すばらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/35/169a42e77cf2ff87d11d4d6c952784b2.jpg)
部屋の中。そんなに狭くはない。普通のビジネスホテル。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/3b/5b3449fa46a1d2534538c5472d03bef2.jpg)
窓からは新幹線の架線が・・・でも静かですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/ed/54aa20fb953bdc23e9c9cbb862bfd87d.jpg)
で、2日目。今日はこのまま京都に行きます。曇天だなあ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/fa/10944ed107842736084331b38a6d6783.jpg)
新大阪から快速に乗って京都へ。駅前の京都タワーです。
で、ここから比叡山延暦寺に行くのですが、路線バスで往復1500円、拝観料550円、シャトルバス(比叡山内の移動)一日乗車券800円で、2850円かかるので、同じ内容と坂本ケーブルカー(往復1570円)とJR比叡山坂本駅(往復440円)の往復のついている周遊券をJR京都駅のみどりの窓口で購入することにしました。2360円もおとくな2500円です。比叡山観光には使いましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/98/5fc23b231223f538e103c443cb226ac5.jpg)
これです。↑
で、8時30分が始発なんですが、うっかり乗り遅れてしまって9時発のバスに乗りました。
乗ったとたん大雨・・・まあ、めげずに行きましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/92/1154e2bb759d092488eccde0f0ee1dd7.jpg)
バスは細い峠道をくねくね走りながら比叡山バスセンターへ。比叡山延暦寺は3つのエリアに分かれていてそれぞれエリアの移動には30分おきに来るシャトルバスを使います。もちろん歩いてエリアを移動してもOKですが多分1日では回れませんよ。
おおよそですが、東塔エリア1時間、西塔エリア30分、横川エリア30分って感じで予定を立てましょう。必ず下車時に帰りのバスの時間を確認しましょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/cd/cc5a8b839da0913ab82af3315baedb84.jpg)
で、大雨の中、東塔エリアの根本中堂を観光。国宝です。このエリアは見所多いですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/1f/268a10ef45ae4341d5ea1cbfd645e744.jpg)
途中の祠。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/a2/2d6d4fc5962378fd3b719405fffa5965.jpg)
なんかGANTZを思い出しちゃうのは僕だけかしら・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/2e/8c8840e5b37f55fc7d2185a02fa48c13.jpg)
文殊楼への階段むちゃ急。文殊はサーリープッタですよ。ブッダのお弟子さんの一人です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/68/280df6a368629946080dd0cabd1a79b2.jpg)
阿弥陀堂で読経してました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/d8/41514954a446d1cddbb9b78520049ffe.jpg)
親鸞さんが修行された場所との事です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/24/f12c10b8351bc0a8d9a115579d674e29.jpg)
釈迦堂ですよ。ブッダですね。ゴータマ・シッダールタですよ。釈迦族の王子様です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/14/5ba8605272b339c3e19152e05ae6dffa.jpg)
そばにブッダの像があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/37/feba1057e2d41897e5022b77f5ff2597.jpg)
お寺と神社ってセットになっていることが多いんだけど、なんで?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/00/297cb158ad5469c572b501f41169f8d8.jpg)
庭の白砂が綺麗。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/b4/9c7db4decb270c4e3ddd5761b82ed26b.jpg)
横川(よかわ)の横川中堂。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/75/49ade8bbd2b89dcf27f6c1b5d9e04e81.jpg)
なぜか身動きしない犬が・・・置物かと思った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/cb/f1f73f993f8f4dc15bd9f6fa4505850f.jpg)
あたりは荘厳な雰囲気が漂ってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/11/b13224f01f95c03db6c8772f46eb3805.jpg)
ちなみにここからおみくじが始まったとの事。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/77/4ca45511353a7bfff174079ea7c0f524.jpg)
四季講堂です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/c1/03706997642dd93bfc6c9e7bb52bf012.jpg)
ちなみに比叡山からは琵琶湖が一望できます。綺麗ですよ。写真は坂本ケーブル比叡山駅からの眺望です。
で、折角周遊券なので、坂本ケーブルで琵琶湖に行ってみようと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/da/08729a738fb466966ce23a5bb5f474c6.jpg)
年季の入ったケーブルカー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/cc/88c6949025bdfbb649b9c967d6905745.jpg)
日本最長の距離だそうです。むっちゃ急斜面。
で、下まで約11分。ケーブル坂本駅からはJR比叡山坂本駅まで路線バスで行きます。駅からは琵琶湖まで歩いて10分くらいかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/07/365cbba69df7e917f3bb35ba475330b0.jpg)
だそうです。厳しい?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/a1/f9f1c84b92941e187cc8d1d4b0ea58f3.jpg)
琵琶湖です。でもJR比叡山坂本駅周辺には何にもない。残念。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/e4/37df58663dc597c46c79c782e15627fc.jpg)
JR比叡山坂本駅前。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/0b/1fdac18a289cb3a7594c641299a52087.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/4a/f82dfa9b21b7d6ca355e4c08af23c391.jpg)
で路線バスに乗ってケーブル坂本駅へ。再び比叡山へ登ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/e5/11e3d2c51011fabc8a24eede01817568.jpg)
登りは後ろ向きで進みます。急斜面なので進行方向を向くと迫力がありますよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/3d/688bdd3a3fbb4cd02dbdccf5970a3b33.jpg)
で、比叡山駅に着いたら東塔からシャトルバスに乗って比叡山山頂へ。
ガーデンミュージアムがあります。入場料1000円(周遊券で800円)ここから京都に帰ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/a6/c6eb2efd53cb571ec6132eb731f0083d.jpg)
帰りは16時(最終17時頃)発の路線バスで京都へ戻ります。今日の宿泊は四条なので四条川原町で下車します。あとはここから1500m程度なのでぶらぶら歩いていきませう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/6a/24375977c085e75498c2645d582c4c96.jpg)
ホテルオークス京都四条です。結構綺麗で、隣にファミマ、正面にスーパー。GOODな立地です。一泊4420円。京都の中心でこの値段。超激安です。ちなみに部屋も綺麗です。なんでこんなに安いんだろ?うれしいけどね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/ac/b6a1bf175767e5e418564bbd3735d062.jpg)
で、翌日も雨。ホテルの近くに本能寺があるようなんで行ってみました・・・が本能寺はみつからなかったんですよ。ちなみにGPSで周りを確認しているので近くに何があるのかわかるんです。iPhoneアプリですよ。超便利。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/5e/604d833b2e958228bb349cac21dd05b0.jpg)
京都は綺麗。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/fc/f326db94004489de308f47b3bc6f866e.jpg)
ぶらぶら散策しているとでっかい寺があったので中に入りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/bf/2998ba0af9184c15b0518dc5390d0a8e.jpg)
どでかいなあ。知恩寺ってあったかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/26/808943ce440e0a43a9d41511ed537523.jpg)
で、親鸞さんのお寺です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/11/ce3cc5255b73f63875ce99aa27b031cf.jpg)
坂本竜馬の墓は有料です。300円ですって。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/71/8d26ea2bb93bac9c5cd0785ca09f16d6.jpg)
おなじみの清水寺です。中高生の修学旅行で沢山。ちなみに外人はいませんでした。放射能の風評被害が深刻なんですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/a6/c29de90fcdc2ccf44f5e8bd535a269ad.jpg)
鴨川。これで今回の旅は終了です。